fc2ブログ

かやくごはん、いわしコロッケ、マーボ春雨他 - 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記

かやくごはん、いわしコロッケ、マーボ春雨他

         711弁当500

     711弁当400


            浪花かっぱっぱおじさんの弁当日記(7/11)

 ● かやくご飯
 ● いわしのコロッケ
 ● マーボー春雨
 ● まぐろフレーク入り卵焼き
 ● きゅうりの塩揉み
 ● 枝豆

 アチィなぁ。眠れない夜をなんとかやり過ごして6時前に起き、汗だくになりながら弁当を作って、7時過ぎに玄関を出て思わず見上げると空がキラキラ光ってた。夏や、夏がきたんや。

  1句  ふっと気が 遠くなるよな 光る夏
 
 こりゃぁ、明日にも蝉時雨やな。そう思った。
 
  1句  突然に 蝉時雨沸き 夏がくる

 で、今日の弁当といきたいとこやけど、まずは昨日の日曜日の話から。

 先週に引き続いてスーパー「たこ一」に行った。買ったんはまたまたいわしにそれからスルメイカ。いわしは11匹入って198円、スルメイカは5杯で398円。

      710イカ

           710.jpg

 いわしは、11匹のうち6匹を3枚におろして、日曜日の晩ご飯のおかずの1品としててんぷらに。あとの5匹は月曜日の弁当のおかず、いわしのコロッケ用に残すことにした。

 スルメイカは3枚をイカリングフライに、残る2枚を刺身にすることにした。

 けど、いざ、イカの皮をはいでみると、ちょっと刺身にするには色艶が悪い。仕方ない。初めての試みでイカの塩辛もどきを作ることにした。

 本来やったら塩辛は腸(わた)を使うんやろが、鮮度が気になったんで腸はほかした。

 イカの皮を剥いで糸切りにし、そこに塩、豆板醤、ゴマ油、醤油を適宜加えて、箸でグルグルグル。どんな味がするやろと食べてみたらこれが案外うまかった。

 ウィスキーを片手に、日曜日の定番、NHKの大河ドラマ「江」を見るには絶好の当てになったで。

 けど、エグザイルのアキラ扮する「豊臣秀勝」はちょっとカッコよすぎるよなぁ。

 ほんで、今日の弁当。

 いわしは頭と尾っぽを切り離し手開きにして中骨をとった。すり鉢に白ゴマを入れて半擦りにし、ここに包丁で細かく切り刻んだいわしを入れてしっかり骨まで磨り潰した。

 豆腐、卵、しょうゆ、砂糖、味噌、ごま油を加えてよく練り、最後にパン粉を足して、8個の小判状に分け、小麦粉をまぶし溶き卵を潜らせてパン粉をしっかりつけて、170度に熱した油で揚げた。

 いわしコロッケの出来上がりや。

          711弁当コロッケ拡大

【材料 弁当4人分】

 ・いわし 5匹
 ・卵 1個
 ・調味料等 味噌(小さじ1杯)、醤油(小さじ1杯)、砂糖(小さじ1杯)、白ゴマ(大さじ1杯)、ゴマ油(小さじ1杯)、パン粉(適宜)

 マグロのフレーク入り卵焼きは、溶き卵3個のうち半量を、熱したフライパンに流しいれ、向こう側からやや中央よりにマグロのフレークを棒状に載せて巻き、これを2本作った。

 マーボー春雨は、まず、春雨を熱湯に3分ほど入れて柔らかくし、水気を切って5センチ程度に切った。

 フライパンを熱してゴマ油を引き、みじんに切ったにんにくを炒めて香りを出して、そこにひき肉を入れてポロポロに炒めた。

 5センチどに切り分けたにんにくの芽を加え更に炒めて、豆板醤、醤油、砂糖、水を足して、最後に春雨を加えて、中火で煮詰めて出来上がり。これは初挑戦。旨いかな? どうかな?

 711弁当んとう春雨拡大

【材料 弁当4人分

 ・春雨 50g
 ・豚ひき肉 80g
 ・にんにくの芽 3本
 ・調味料  豆板醤(小さじ1杯)、醤油(大さじ1杯)、砂糖(小さじ1杯)、水(カップ1/2杯)

 あとはきゅうりを斜め切りして塩揉み。枝豆は塩茹で。

 ごはんは久しぶりのかやくごはんや。にんじん、油揚げ、こんにゃくは小さな短冊に切り、ごぼうはささがきにした。

 本当なら出汁を取って冷まし、これに醤油と酒を加えて、米を炊くといいんやが、時間がなかったので、水、醤油、酒、みりんを加えて炊いた。

 具にはこれ以外に小芋を入れたんが俺は好きやなあ。
 

         711弁当ごはん拡大

  711弁当ごはん全体

711弁当全体


最後まで読んでもらってありがとさん。お帰りの際にポチッといただけると、俺はホンマに嬉しいです。
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

      
関連記事

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

☆ 楽天市場のカードを手にいれたら、5000円分のポイントゲット! 濡れ手に泡とはまさにこのことだね。
     ↓  ↓  ↓  ↓  
 

☆ ネットショッピングならやっぱり楽天市場だね。品数が、価格が違います。
  ↓  ↓  ↓  ↓  


コメント
非公開コメント

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

はじめまして
私も6時前から起きて旦那と娘と自分のお弁当を作ってます

こてこての大阪弁に引き込まれました
私も娘にこてこての大阪弁を伝承せえなあかんと
思いながらなんかだんだん薄い大阪弁になってしもてます

うちもイワシとイカは安いんで よお買います
うちの旦那が大好きなんは イワシのみりん干しと
イカはしょうがと醤油とみりんで味付けしたやつです
お酒がすすんでしもて あまりよおないんですけど
まあ これがあればご機嫌ですわ

2011-07-14 09:01 from mayu

mayaさん、はじめまして

 このブログに遊びにきてくれてありがとさんです。
 俺はもともとは愛媛の出身なんやけど、高校を卒業してから大阪に来て
もうかれこれ40年は優に超えて、すっかり大阪人になりました。
これからも、こてこての大阪弁で頑張りまっせ。また、遊びにきてください。
 けど、みんなには「おまえの大阪弁、ちょっと変やで。それにそのイントネーションは
大阪弁とちゃう」てなことを言われてます。
そいつに言わせると俺の英語にも愛媛なまりがあるらしいんやけど、そんなのってあり?

2011-07-15 12:11 from 浪花太郎

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記 All Rights Reserved.