ラタトィユ、マーボ豆腐
浪花かっぱっぱおじさんの弁当日記(7/24)
嫁はんがこう言った。
「今晩、何にするん?」
「せやなぁ、こう暑いと食欲も出えへんなぁ。冷やし中華に野菜サラダなんてどうや」
「う~ん」
「ほなら、マーボ豆腐に野菜サラダは?」
「それええわね。野菜はたっぷり入れてよ」
「せやったら、野菜サラダの方はラクトウユにしよか。それやったら夏野菜一杯食べられるからな」
「それはラタトィユ」
「似たようなもんや。ほなら、冷蔵庫に野菜も何もないから、ちょっとスーパーに買い物にいってくるわ。お金よろしゅう。えっ、1000円! これじゃマーボ豆腐は作れてもラクトウユは無理やで」
「ラタトィユでしょ。ほんなら、はい、2000円。お釣りはちゃんと返してよ。中ハイも忘れんと買ってきてね」
「了解、軍曹殿」
それで買ってきた食材がこれやねん。ズッキーニの代わりにきゅうりを、パプリカはピーマンで兼用、締めて1653円。



☆ ラタトィユ
【材料 4人前】
・きゅうり 2本
・ピーマン 1袋(5個入り)
・たまねぎ 2個
・なす 大1本
・トマト水煮缶
・調味料等 コンソメ、にんにくひとかけ、オリーブオイル、塩こしょう
【作り方】
① なすときゅうりは縞目に皮を剥いて、なすは1センチ幅の半月切りにして水に放し、きゅうりは1センチ幅の円形に切る。
② ピーマンはざく切り、たまねぎは薄目の半月切りにする。
③ 鍋を熱してオリーブ油を引き、水気を切ったなすを加えて炒める。色が変わるぐらい炒めたら、とりあえず別皿に出しておく。
④ 鍋にオリーブを引き、つぶしたにんにくひとかけを弱火で炒めて香りを出し、たまねぎ、ピーマン、きゅうりをしっかり炒め、水をヒタヒタに入れて、コンソメ、塩こしょうを加えて煮る。
⑤ ④が煮上がったら別皿に取っておいたなすを加えて更に煮て、トマトの水煮缶を加えしっかり煮込む。最後に塩こしょうで味を調える。

☆ マーボ豆腐
【材料 4人前】
・もめん豆腐 4丁
・合いびき肉 500グラム
・ねぎ 4本
・調味料等 にんにくみじんきり(大さじ1杯)、しょうがみじん切り(大さじ1杯)、豆板醤、キムチの素、中華コンソメ、砂糖、しょうゆ、片栗粉
【作り方】
① 豆腐は2センチ程度のさいの目に切り、ざるに入れて水気を取っておく。ねぎは 小口切りにしておく。
② フライパンを熱し、にんにくみじん切り、しょうがみじん切りを炒めて香りを出し、そこに合びき肉を加えてポロポロに炒める。
③ ②に水を適量加えグツグツ煮ながら、豆板醤、キムチの素、中華コンソメ、砂糖醤油を適宜適量加えて(但し、豆板醤、キムチの素の量は加減すること)味を調え、豆腐を入れて、豆腐が温まる程度に煮る。
④ 水溶き片栗粉でとろみをつけて火を止め、ねぎを散らしてざっくり混ぜて出来上がり。


ラクトウユ、違ったラタトィユもマーボ豆腐も、これは!いう味にはならなんだけど、まあまあそこそこには旨かったで。
1句 夏バテの防止に効果の夏野菜
最後まで読んでもらってありがとさん。お帰りの際にポチッといただけると、俺はホンマに嬉しいです。
↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

嫁はんがこう言った。
「今晩、何にするん?」
「せやなぁ、こう暑いと食欲も出えへんなぁ。冷やし中華に野菜サラダなんてどうや」
「う~ん」
「ほなら、マーボ豆腐に野菜サラダは?」
「それええわね。野菜はたっぷり入れてよ」
「せやったら、野菜サラダの方はラクトウユにしよか。それやったら夏野菜一杯食べられるからな」
「それはラタトィユ」
「似たようなもんや。ほなら、冷蔵庫に野菜も何もないから、ちょっとスーパーに買い物にいってくるわ。お金よろしゅう。えっ、1000円! これじゃマーボ豆腐は作れてもラクトウユは無理やで」
「ラタトィユでしょ。ほんなら、はい、2000円。お釣りはちゃんと返してよ。中ハイも忘れんと買ってきてね」
「了解、軍曹殿」




☆ ラタトィユ
【材料 4人前】
・きゅうり 2本
・ピーマン 1袋(5個入り)
・たまねぎ 2個
・なす 大1本
・トマト水煮缶
・調味料等 コンソメ、にんにくひとかけ、オリーブオイル、塩こしょう
【作り方】
① なすときゅうりは縞目に皮を剥いて、なすは1センチ幅の半月切りにして水に放し、きゅうりは1センチ幅の円形に切る。
② ピーマンはざく切り、たまねぎは薄目の半月切りにする。
③ 鍋を熱してオリーブ油を引き、水気を切ったなすを加えて炒める。色が変わるぐらい炒めたら、とりあえず別皿に出しておく。
④ 鍋にオリーブを引き、つぶしたにんにくひとかけを弱火で炒めて香りを出し、たまねぎ、ピーマン、きゅうりをしっかり炒め、水をヒタヒタに入れて、コンソメ、塩こしょうを加えて煮る。
⑤ ④が煮上がったら別皿に取っておいたなすを加えて更に煮て、トマトの水煮缶を加えしっかり煮込む。最後に塩こしょうで味を調える。

☆ マーボ豆腐
【材料 4人前】
・もめん豆腐 4丁
・合いびき肉 500グラム
・ねぎ 4本
・調味料等 にんにくみじんきり(大さじ1杯)、しょうがみじん切り(大さじ1杯)、豆板醤、キムチの素、中華コンソメ、砂糖、しょうゆ、片栗粉
【作り方】
① 豆腐は2センチ程度のさいの目に切り、ざるに入れて水気を取っておく。ねぎは 小口切りにしておく。
② フライパンを熱し、にんにくみじん切り、しょうがみじん切りを炒めて香りを出し、そこに合びき肉を加えてポロポロに炒める。
③ ②に水を適量加えグツグツ煮ながら、豆板醤、キムチの素、中華コンソメ、砂糖醤油を適宜適量加えて(但し、豆板醤、キムチの素の量は加減すること)味を調え、豆腐を入れて、豆腐が温まる程度に煮る。
④ 水溶き片栗粉でとろみをつけて火を止め、ねぎを散らしてざっくり混ぜて出来上がり。


ラクトウユ、違ったラタトィユもマーボ豆腐も、これは!いう味にはならなんだけど、まあまあそこそこには旨かったで。
1句 夏バテの防止に効果の夏野菜
最後まで読んでもらってありがとさん。お帰りの際にポチッといただけると、俺はホンマに嬉しいです。
↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

- 関連記事
いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村
ランチブログ ブログランキングへ
タグキーワード
- No Tag