fc2ブログ

糠漬け日記(その2) - 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記

糠漬け日記(その2)

   801糠漬け(にんじん)

浪花かっぱっぱおじさんの糠漬け日記(その2)

 糠漬けはまずはきゅうりとにんじんから始めた。ほんで、昨日の朝、漬け上がった糠漬け「きゅうり第1号」を食べてみたがこれがあんまり旨くなかった。
 そこで、昨日の朝、糠の中にちょっこっと出し昆布とみりんを加えて糠床を混ぜ返してみた。ほんで漬けあがったにんじんの糠漬けがこれや。

 食べてみると、きゅうりほどには辛味はなかったけど、なんか味が濃すぎる気がする。数えてみると、おとといの夜からほぼ1日間漬けてるから、夏場ににんじんを丸1日漬けるんは漬けすぎなんかもしれんな。
 
 それによう考えてみると、糠床は業務用スーパーでひと袋98円で買ったんやが、これはいかにも安い。糠床は毎日の手入れこそ大事で値段など関係ないといえばそのとおりに違いないが、やっぱりそれなりの糠床を使うのも旨い糠漬けを作るためには大事な要素に違いない(と思う)。
 
 ほんで、会社からの帰りがけにスーパーによってこの糠床を買った。198円。糠床は毎日少しづつ補充していく必要があるけど、これからはこの糠床を補充していこう思てる。

801糠漬けの素
 
 それにいつやったか、うまい自家製の糠漬けを出す居酒屋のおっちゃんが、糠床にビールを少し入れたらいい糠漬けができるという話をしてた記憶があったんで(定かではないんやが)、試みにビールもコップ3分の1杯ほど入れてみた。
 
 これで糠床を混ぜ返して、あらためてきゅうり2本となす1本を漬けてみたんや。さて、お味の方は如何かな。ちょっと明日の朝が楽しみやな。
関連記事

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

☆ 楽天市場のカードを手にいれたら、5000円分のポイントゲット! 濡れ手に泡とはまさにこのことだね。
     ↓  ↓  ↓  ↓  
 

☆ ネットショッピングならやっぱり楽天市場だね。品数が、価格が違います。
  ↓  ↓  ↓  ↓  


コメント
非公開コメント

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記 All Rights Reserved.