fc2ブログ

うめぼし散らしおにぎり、塩ジャケ、焼き茄子他 - 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記

うめぼし散らしおにぎり、塩ジャケ、焼き茄子他

       802弁当500

           901弁当400

         浪花かっぱっぱおじさんの弁当日記(8/2)

 ● うめぼしちらしおにぎり
 ● 塩ジャケ焼き
 ● 海苔入り卵焼き
 ● 春雨の甘酢和え
 ● 焼き茄子
 ● きゅうり、なす、にんじんの糠漬け

 今年は茄子がやけに高い。近くの業務用スーパーでも3本で258円もする。ひょっとして茄子は今年は不作なんやろか。けど、昨日は思い切ってその258円の茄子を買った。糠漬けを始めたんやが、きゅうり、にんじんの次にはやっぱり茄子にしたかったんや。

☆ 焼き茄子 

 ほんで、1本は糠漬けにした。残った2本は焼き茄子にして弁当に入れていくことにした。

【材料 2人分】
・茄子2本
・しょうが、削り粉、醤油

【作り方】
① 茄子を焼き網でぷうっと膨れるまでしっかり焼いて、熱いうちに皮をむく。
② しょうがひとかけを千切りにする。
③ ①を一口大に切って②とあわせ、削り粉を混ぜて出来上がり。

           802弁当(なすしゃけ拡大)

☆ 春雨の甘酢和え

【材料  弁当3人分】
・材料 春雨 適量
・きゅうり 1/2本
・平天  1枚ぐらい
・調味料  酢、砂糖、塩、

【作り方】
① 春雨をお湯で戻し、5センチ長さに切る。
② きゅうりは端から細切りして軽く塩をし揉んで水を絞る。
③ 平天は端から細く切る。
④ 酢大さじ2杯、砂糖大さじ2杯、塩少々で甘酢を作る。
⑤ ①②③を④で和える。

          802弁当春雨拡大

☆ 海苔入り卵焼き 

 熱した卵焼き器に、醤油、砂糖を加えた溶き卵を半量強入れてその上に海苔を敷き、手前から向こう側に巻くようにして焼く。残った溶き卵を手前に流しいれ、そこに海苔を敷いて向こう側から手前に巻いて焼き、形を整えれば出来上がり。

☆ うめぼし入りおにぎり
 
 うめぼしは種を取って荒く刻み、ごはんに混ぜこんでおにぎりにした。

            802弁当おにぎり拡大


☆ 塩ジャケ 

 焼いただけ。

☆ 糠漬け(きゅうり・なす・にんじん) 

 自家製やねん。まだ、あまりうまないけど。
  
  1句  茄子焼けば炭焼き小屋の夏に会い

 その昔、俺が小学生の頃、親父が田舎で炭焼きを生業にしてて、夏休みになると炭焼き窯の火を絶えさせない様、ひがな1日、炭焼き釜の見張りを命じられたことがようあった。炭焼き窯は山奥にあったから、そういうときは、おふくろがおにぎりと茄子を俺に持たせてくれて、早朝から炭焼きの番をするために山に登っていったんや。
  この仕事は火を見ることしかすることはないから退屈そのものやったが、山の中に1日中1人でいると、何か体仲が緑色に変色したように感じられた記憶がある。懐かしい思い出やな。
 残念ながら、昼飯時には炭焼き窯で焼いて食べたであろう焼き茄子の味の記憶は今の俺にはない。 



最後まで読んでもらってありがとさん。お帰りの際にポチッといただけると、俺はホンマに嬉しいです。
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
関連記事

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

☆ 楽天市場のカードを手にいれたら、5000円分のポイントゲット! 濡れ手に泡とはまさにこのことだね。
     ↓  ↓  ↓  ↓  
 

☆ ネットショッピングならやっぱり楽天市場だね。品数が、価格が違います。
  ↓  ↓  ↓  ↓  


コメント
非公開コメント

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記 All Rights Reserved.