fc2ブログ

阪急富田駅周辺の蕎麦処(蕎麦切り「ほの香」) - 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記

阪急富田駅周辺の蕎麦処(蕎麦切り「ほの香」)

822ほの香 


「蕎麦切りほの香」は、阪急富田駅南口を出て線路沿いに少し高槻方面に歩き、最初の辻を右に曲がって富田駅商店街を南に2分ほど下った右手のビルの2階にある。1階がパン屋さんになってるからすぐにわかるで。

 10畳ほどの店内に、7人掛け大テーブル1卓、4人掛けテーブル4卓をゆったり配した、洒落た和風の喫茶店の雰囲気を感じさせる蕎麦屋さんなんや。

 ほの香は、国内産の蕎麦粉にこだわってて、その日、その日に使う蕎麦粉の産地が入り口に掲示されてる。

 例えば、ある日、俺が昼食時に入ったときの蕎麦は、北海道 和寒 音威干府と福井 勝山の蕎麦粉のミックスやった。

 店内の掲示にこうある。

「当店の蕎麦は国産100%のそばです。そばの品質をできるだけ劣化させないよう保管された剥きたてを仕入れています。当店の石臼で熱を持たせず焼けないよう低速1回挽きで製粉しています。

 そばそのままの味・栄養を欠けることなくとっていただけます。また、蕎麦湯も同じ挽きぐるみの粉を溶いて蕎麦湯を作るため、蕎麦を茹でた一般的な蕎麦湯との違いを味わって下さい。

 蕎麦のこし、食感は数分でなくなります。できるだけ早くお食べ下さい。食べるときは、わさび、薬味をつゆに入れず(つゆをわさび、薬味の味に変えてしまわないため)そばに少量づつ乗せてお食べください」

 蕎麦は、二八そば(蕎麦粉80%、小麦粉20%で練るそば)と十割そば(蕎麦粉だけで練ったそば)の冷温2種類やが、海老天、鴨、山菜なめこ、温玉煮豚、やまかけ、うめ、ゆばなどのかやくがあり、最後に出される蕎麦湯を残ったつゆに混ぜて飲みほせば、濃厚な蕎麦の味わいが喉元に流れ込み、いかにも旨い。

 蕎麦へのこだわりは相当なもんやが、営業時間をチェックしていても、当日予定の蕎麦がなくなればすぐに閉店するし、ときに臨時休業をすることもあって、あまり経営に力を入れている風には見受けられへん。

 ほの香に行こういうときは事前に営業しているかどうかの確認が欠かせへんな。

  住所:高槻市富田町3-6-10 (⇒地図
  営業時間:11:30~14:30  17:30~20:30
  定休日:月曜・第1・3火曜
  電話:072-692-5859


ほの香      
(ポテチさんのブログ「あっちこっち食べ歩き」から転載。ほの香のせいろセット890円)   hotspring.air-nifty.com/001/cat7716438/index.html



関連記事

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

☆ 楽天市場のカードを手にいれたら、5000円分のポイントゲット! 濡れ手に泡とはまさにこのことだね。
     ↓  ↓  ↓  ↓  
 

☆ ネットショッピングならやっぱり楽天市場だね。品数が、価格が違います。
  ↓  ↓  ↓  ↓  


コメント
非公開コメント

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記 All Rights Reserved.