糠漬け日記(その13)
浪花かっぱっぱおじさんの糠漬け日記(その13)
8/19(金)の朝、一夜漬けの冬瓜と漬けて2日目の茄子を糠床から取り出した。ほんで、その後はちょっと糠床を休ましたろ思て何も漬けなんだ。
その夜、糠床も丸1日休ませたから、もうええやろ、今日は冬瓜を漬けたろ思て、タッパーを開けたら、なんと表面に白いカビ様のものが浮いてる。
こりゃ、ナンタルチア。今度こそ、1回目の糠床は哀れ露と消えるか、そう思ったけど、思い切って白いカビも一緒に糠床を混ぜ返して、冬瓜を漬けた。
そして、土曜日の昼頃。その冬瓜を糠床から取り出して食べてみたら、ちょっとはすっぱかったけど、まあまあいけた。
まだ、糠床は死んでへん。けど、かなり糠がゆるくなってる。そこで、これまで糠床に入れておいた出汁こぶ、ピーナッツ、いりこを全部取り出して、新たに、スーパーに売ってる、即、糠床に使える糠やのうて、糠そのものを1/3ほど足し、出汁こぶと頭とはらわたを取ったいりこ、梅干し2個を入れてよう混ぜ返して、まくわうりを漬けてみた。
日曜日の昼頃、漬け上がったまくわ瓜を食べて見た。塩分がちょっと足らんかったが、まあまあいけた。それがこれや。さあ、これで糠床は生き返ったかな?
8/19(金)の朝、一夜漬けの冬瓜と漬けて2日目の茄子を糠床から取り出した。ほんで、その後はちょっと糠床を休ましたろ思て何も漬けなんだ。
その夜、糠床も丸1日休ませたから、もうええやろ、今日は冬瓜を漬けたろ思て、タッパーを開けたら、なんと表面に白いカビ様のものが浮いてる。
そして、土曜日の昼頃。その冬瓜を糠床から取り出して食べてみたら、ちょっとはすっぱかったけど、まあまあいけた。
まだ、糠床は死んでへん。けど、かなり糠がゆるくなってる。そこで、これまで糠床に入れておいた出汁こぶ、ピーナッツ、いりこを全部取り出して、新たに、スーパーに売ってる、即、糠床に使える糠やのうて、糠そのものを1/3ほど足し、出汁こぶと頭とはらわたを取ったいりこ、梅干し2個を入れてよう混ぜ返して、まくわうりを漬けてみた。
日曜日の昼頃、漬け上がったまくわ瓜を食べて見た。塩分がちょっと足らんかったが、まあまあいけた。それがこれや。さあ、これで糠床は生き返ったかな?
- 関連記事
-
- 糠漬け日記(その11) (2011/08/18)
- 糠漬け日記(その12) (2011/08/19)
- 糠漬け日記(その13) (2011/08/20)
- 糠漬け日記(その14) (2011/08/22)
- 糠漬け日記(その15) (2011/08/22)
いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村
ランチブログ ブログランキングへ
タグキーワード
- No Tag