阪急富田駅周辺のたこやき屋さん「さくらだこ」

阪急富田駅周辺たこやき屋さん「サクラだこ」
「サクラだこ」は、阪急富田駅東踏切を越えて南に真っ直ぐ5分ほど下った左側にあるんや。「サクラだこ」と書いた4角い電飾看板がチカチカ光ってるからすぐにわかるわ。
もう店が出来てから6、7年は経ってるやろなァ思て、この前聞いたら、この正月で8年目を迎えたと聞いてびっくりしてしもた。ホンマ、月日の過ぎるんは早いなァ。
看板見て勘違いして「サクラだこ下さい」言うお客さんもいてるらしいけど、サクラだこ言うんはたこやきの種類やのうて、この店の屋号やねん。サクラだこ言う店なんや。
富田駅周辺でたこやきを売ってる店は、北から順にいくと、元祖カラタコ、アゲタコの「凡」、JR摂津富田駅南出口階段下に去年できた「あほや」、阪急富田駅東踏切横のたこやき屋台、そして「さくらだこ」、もう少し南に下った「どんじん」の5軒やけど、種類が豊富でその上安い言うたら、やっぱり「サクラだこ」が1番やな。
普通のたこやきが、10個350円、15個500円、18個600円や。これをしょうゆ味、ポン酢味、ソース味のどれかで楽しむ。
(転載無料イラスト⇒掲載ページはこちら)
サクラだこのオリジナルとして、チーズマヨ(ねぎ盛り)たこやきとスジコンたこやきがある。
スジコン言うんは鉄筋の入ったコンクリートの略と違うで。スジとこんにゃくを煮詰めたんをスジコン言うんや。どのたこやきにも小口切りにしたネギがたっぷりかかっててな、俺は好きやな。
たこやきの値段のことやけど、今日び、ホンマに高うなったよなァ。ユニバーサル・シティーウォーク大阪にある「たこやきミュージアム」に行って、あんまり高いんでびっくりしたことがある。
たこやきは、大阪の味、庶民の味、つまりは値段も味のうちや。俺は、チーズとかスジコンなんかの特別な具の入ったたこやきは別にして、普通のたこやきやったら、あほやの5個、350円が値段の上限やと思てる。
それ以上、高いんはたこやきやない、それは「お料理」言うもんや。大阪で普通のたこ焼きをそれ以上の値段で売ってるとこがあったら、それこそぼったくりやで。
この前、サクラだこのカウンターに坐ってな、メニューをみたら、野菜サラダ、温やっこ、キムチ、おでん1品、たこ串の中から1品をチョイスして、これにたこやき5個とビールがついて680円て書いてあったから、これを注文した。野菜サラダをチョイスしたんやが、ボリュームもあってなかなか旨かったで。
サクラだこは、背の高いご主人とちょっとこじんまりした奥さんのでこぼこコンビでやってはる店でな、俺、ビール飲みながらお2人の会話を聞いて思たんやけど、この店の宝はこのご夫婦の明るさやね。
ちょっと薀蓄たれのご主人と奥さんが言葉のキャッチボールを楽しんで、お互いに慈しみあってはるんやろなァて感じられて、こっちまでがなんとのう温かい気持ちになるんや。
サクラだこでは、たこやきだけやのうてやきソバや各種のお好み焼きも食べさせてくれる。「サクラだこオリジナルふぁっとイカ焼き250円」なんてのもある。
ブタキムチを食べたけど、にんじん、タマネギ、ニラ、白ゴマなんかの野菜やら何やらが入って350円という安さやったで。
おまえは帰る方角が反対やから、あっこらへんに行く機会は少ないやろけど、もし、たこやきかお好み焼きを当てにビールでも飲んでみたい思たら、是非、1回、サクラだこに行ってみ。
●住所 高槻市富田町5-1-21 富田駅から徒歩5分
(⇒地図はこちら)
●電話 072-697-5123
●定休日 火曜日
最後まで読んでもらってありがとさん。お帰りの際にポチッといただけると、俺はホンマに嬉しいです。
↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 阪急富田駅周辺そば処「朝日屋」 (2011/08/27)
- 阪急総持寺駅周辺蕎麦処「蕎麦切り貞寿庵} (2011/08/28)
- 阪急富田駅周辺のたこやき屋さん「さくらだこ」 (2011/09/01)
- 阪急富田駅周辺のたこ焼き屋さん「あほや」 (2011/09/06)
- 阪急富田駅周辺のたこやき屋さん「凡」 (2011/09/08)
いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村
ランチブログ ブログランキングへ
タグキーワード
- No Tag