fc2ブログ

鶏の唐揚げ梅ダレマヨ和え、むかごごはん他 - 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記

鶏の唐揚げ梅ダレマヨ和え、むかごごはん他

913弁当500大 

913弁当400 

      浪花かっぱっぱおじさんの弁当日記(9/13)

 ● 鶏の唐揚げ梅ダレマヨ和え
 ● 糠漬けさつまいものフライ
 ● スパゲティーサラダ
 ● 肉団子
 ● かぼちゃの含め煮
 ● むかごごはん
 ● おふくろ直伝きゅうりの辛子漬け

 いやぁ、アチーなぁ。秋はどこで足踏みしてるんやろ。観覧車に川柳で聞いてみよか。
 
 観覧車 秋はどこかに いてまっか

 ほんで、今日の弁当。

☆ 鶏の唐揚げ梅ダレマヨ和え

 misyaさんのブログ「さつきくらぶ」で、梅ダレマヨで鶏の唐揚げを和える弁当のおかずを紹介してはった(⇒掲載ページはこちら)。

 俺も先週、NHKの「今日の料理」を見ながら梅ダレ(⇒作り方はこちら)を作って、冷蔵庫に眠らせてる。

 よっしゃ、俺もmisyaさんの教えを乞うて梅ダレマヨを作り、鶏の唐揚げと和えたろ、そう思たんや。

 で、作ったんがこれ。梅ダレにマヨネーズを加えてよく練り、鶏の唐揚げと和えた。

 ちょっと俺の梅ダレは酸っぱいから、マヨネーズを余計目に入れたけど、さて、お味のほうは?

913唐揚げ梅マヨ 

☆ 糠漬けさつまいものフライ

 2回目の糠漬けはまだ糠床を作ってから1週間しか経ってへんから、ホンマもんにはなってない。

 さつまいものはちゃんとした糠床をつくるための野菜屑のつもりで入れたんやが、ほかすのは勿体ない。

 そこで鶏の唐揚げと一緒にフライにしてみた。

 さて、糠味噌臭いさつまいものフライのお味はいかが?

913鶏の唐揚げとさつまのフライ 

☆ スパゲティーサラダ

 にんじん、たまねぎは薄切りにしてスパゲティーと一緒にゆがいて水気を切り、チーズソーセージは斜め切りにして、それらをマヨネーズで和えた。

913スパゲティーサラダ 


☆ 肉団子

 これは恥ずかしながら市販品。

☆ かぼちゃの含め煮

 かぼちゃは一口大に切って面取りし、出汁、砂糖、醤油、酒で作っただし汁で煮て、味を含ませた。

☆ むかごごはん

 むかごは山芋の子ども。山芋のつるに一杯なってる。8月にこのブログでも紹介したことがあるで(⇒掲載ページはこちら)。

 今はむかごが鈴なりや。近くの公園の鉄柵にからんだ山芋のつるにも、ほら、このとおり鈴なりになってた。

910むかご鈴なり 

 子らはなんか芋虫みたいや言うて食おうとせえへん。もったいないこっちゃ。

 ほんで、今日は俺だけむかごごはん。素朴な味で旨いけどなぁ。

913むかごごはん 


☆ おふくろ直伝きゅうりの辛子漬け

 もう何度も紹介したけど、これは旨いでぇ。是非、作ってみてね(⇒作り方はこちら)。


最後まで読んでもらってありがとさん。お帰りの際にポチッといただけると、俺はホンマに嬉しいです。 
↓↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




関連記事

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

☆ 楽天市場のカードを手にいれたら、5000円分のポイントゲット! 濡れ手に泡とはまさにこのことだね。
     ↓  ↓  ↓  ↓  
 

☆ ネットショッピングならやっぱり楽天市場だね。品数が、価格が違います。
  ↓  ↓  ↓  ↓  


コメント
非公開コメント

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

こんにちは~~かっぱっぱおじさん~♪
うふふ、鶏の梅ダレ・・・美味しそう♪
作っていただいて、有難うございます♪
むかご・・・もうそんな季節なんですね^^
ここのところ、真夏のような暑さ!!!
すっかり、秋の味覚を、忘れていました。
思い出させてくださって、サンキュですぅ(笑)
もうそろそろ、お弁当かな?
美味しいと良いな^^

2011-09-13 11:59 from misya | Edit

何度も・・・ごめんなさい~(笑)
書き損じでぇす(笑)
恐縮です。
こんな風に紹介くださり・・・有難うございます♪
とっても嬉しいです☆
ぽちが1回だけというのが・・・もどかしいです(笑)

2011-09-13 12:01 from misya | Edit

おはようございます
コメント、ありがとうございました♪
むかごごはん、大好きです
昔、祖母がよく作ってくれました!
あのホクホク、おいしいですよね

コメント欄に書いてくださった、南瓜の甘酢漬け、
簡単すぎるので恥ずかしいのですが、
蒸かしたり、湯がいて柔らかくした南瓜を
甘酢に漬けるだけですよー

甘酢は、酢に砂糖(たまにハチミツやメープルシロップ)、昆布を入れて作ってます。
たまに浅漬けの素を使ったりしてます(笑)

2011-09-14 07:10 from なお

ありがとう

なおさん、ありがとう。
冷蔵庫に甘酸を保存しているので、早速、週明けにはかぼちゃの甘酸漬けを作ってみます。
甘酸に昆布を入れるというのはちょっとしたアイデアですね。
浅漬けの素は思いつかなかったなあ。

2011-09-18 08:15 from 浪花太郎 | Edit

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記 All Rights Reserved.