糠漬け日記(その38)
浪花かっぱっぱおじさんの糠漬け日記(その38 10/2)
なぜやろ。最初の糠床は、夏場に作って1ヶ月近くもったのに、2度目の糠床は、3週間あまりで腐ってしもた。
おとといの夜のこと。嫁はんとちょっとしたいざこざがあって、俺は一人むくれ、晩飯も食わずに寝た。
いつもなら寝る前に糠床の天地を引っ繰り返すんやが、まあ、1日ぐらいは大丈夫やろ思てほっといた。
ところが、翌朝、糠床を開けると、小さな虫が何匹か糠床の中で飛び回ってて、床の表面には白いカビ。
ちょっとつまんで臭ってみると、かび臭く、舐めてみるとやや酸っぱい。
4、5日前には、糠床の天地を引っくりかえすと、糠のいい匂いがぷーんと鼻をくすぐるようになってきてたか
ら、こりゃ、いい糠床になってきたぞと期待してたんや。
それがこのざま。
けど、ひょっとして、天地を引っくりかえしたらまだ大丈夫かもしれん思て、昨日、白いかびごと糠床の天地をひっくり返して、きゅうりを漬けてみた。
けど、今朝、糠床を開けてきゅうりを取り出して食べてみたら、腐った糠の臭いがそこはかとして食べれん。
なんでやろ。
夏場に1ヶ月近くもった糠床が夏場を過ぎたのに、3週間ぐらいしかもたんとは!
天地を引っくりかえす作業は、夏場よりこまめにやったのに!
ようよう考えて、俺は1つの結論に達した。
1回目の糠床は量も少なく、タッパーで保存した。
けど、2回目の糠床は樽(樽いうてもプラスチック製のやつ)に作った。
その糠床の蓋は木の蓋や。
つまりは、タッパやと入らん小虫が、木の蓋の樽やとどこかの小さな隙間から入っていったんやないか。
これが俺の結論や。
ほんで、今日から3度目の糠床。


今年の残暑は厳しかったけど、もう、暑さも大丈夫やろ。
今度こそ、長生きする糠床を作ってみせるで。誰も期待はしてへんやろけど。
それにこれからは、嫁はんとけんかしても、糠床の天地だけはしっかり混ぜ返さんとな。

今回使った糠、スーパーで1袋98円で売ってた。
なぜやろ。最初の糠床は、夏場に作って1ヶ月近くもったのに、2度目の糠床は、3週間あまりで腐ってしもた。
おとといの夜のこと。嫁はんとちょっとしたいざこざがあって、俺は一人むくれ、晩飯も食わずに寝た。
いつもなら寝る前に糠床の天地を引っ繰り返すんやが、まあ、1日ぐらいは大丈夫やろ思てほっといた。
ところが、翌朝、糠床を開けると、小さな虫が何匹か糠床の中で飛び回ってて、床の表面には白いカビ。
ちょっとつまんで臭ってみると、かび臭く、舐めてみるとやや酸っぱい。
ら、こりゃ、いい糠床になってきたぞと期待してたんや。
それがこのざま。
けど、ひょっとして、天地を引っくりかえしたらまだ大丈夫かもしれん思て、昨日、白いかびごと糠床の天地をひっくり返して、きゅうりを漬けてみた。
けど、今朝、糠床を開けてきゅうりを取り出して食べてみたら、腐った糠の臭いがそこはかとして食べれん。
なんでやろ。
夏場に1ヶ月近くもった糠床が夏場を過ぎたのに、3週間ぐらいしかもたんとは!
天地を引っくりかえす作業は、夏場よりこまめにやったのに!
ようよう考えて、俺は1つの結論に達した。
1回目の糠床は量も少なく、タッパーで保存した。
けど、2回目の糠床は樽(樽いうてもプラスチック製のやつ)に作った。
その糠床の蓋は木の蓋や。
つまりは、タッパやと入らん小虫が、木の蓋の樽やとどこかの小さな隙間から入っていったんやないか。
これが俺の結論や。
ほんで、今日から3度目の糠床。


今年の残暑は厳しかったけど、もう、暑さも大丈夫やろ。
今度こそ、長生きする糠床を作ってみせるで。誰も期待はしてへんやろけど。
それにこれからは、嫁はんとけんかしても、糠床の天地だけはしっかり混ぜ返さんとな。

今回使った糠、スーパーで1袋98円で売ってた。
- 関連記事
-
- 糠漬け日記(その36) (2011/09/28)
- 糠漬け日記(その37) (2011/09/29)
- 糠漬け日記(その38) (2011/10/02)
- 糠漬け日記(その39) (2011/10/03)
- 糠漬け日記(その40) (2011/10/05)
いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村
ランチブログ ブログランキングへ
タグキーワード
- No Tag