断酒日記再び(11/16 肝臓の数値は?)
■ おでん
昨日、夕方、妻からメールがきた。
「今日はフィットネスに行くから、子らの晩ご飯、お願いネ」
一昨夜、寝る前に「明日、体調がよければフィットネスにいこう思てんねん」と言っていたから、心の準備はできている。
「わかった。気ィつけて」とメールを返して、午後5時の終業チャイムとともに、私は会社を出た。鐘ととも去りぬである。
もう、今朝のうちから、今夜のメニューは決めてある。おでんである。金はないからできる限り安くあげなければならない。業務用スーパーで、こんにゃく、豆腐、いとこん、もやし、揚げさんを買った。
ごぼ天とひら天もほしいところだが、生憎、売り切れだ。
いとこんともやしは、揚げさんに入れて、巾着袋にしようという算段。
家には、一昨夜、うどんすき鍋に入れるつもりで買ったシューマイとちくわが残っている。それに大根と卵。
で、できあがったおでんがこれ。卵、大根、シューマイ、豆腐、ちくわ、こんにゃく、いとこんともやしの入った揚げさん巾着。
これでは子らにしてみれば、動物性タンパク質がチト足りないなあ。で、付け足したのが、もやしの残りとウィンナー炒めである。
夕食としては何か物足りない気がしないでもないが、まあ、子らよ、許してケロ。
妻が帰ってきたのが10時過ぎ。何かあったのか、かなり不機嫌で、その不機嫌が私にも乗り移ってだんまりを決め込み、11時過ぎに寝た。
でも、妻は気分転換が早い。私はいつまでも尾を引くタイプである。妻を見習わなければといつも思うのだが、なかなかネ。
飲酒欲求は相変わらずで、冷凍庫のバーボンが私を名指しで呼んでいたが無視してやった。ザマーミロ!
1日断酒あるのみ。昨日は断酒9日目。
■ 体調の変化は?
まだ、断酒して10日目にさしかかったところだから、別段、体調に大きな変化はないが、飲酒時と現時点のあれこれを比較しておくのも悪くはあるまい。
◇ 相変わらず、左わき腹と右わき腹の上から背中にかけて、チリチリと痛む。左わき腹は腎臓のせいか。右わき腹上から背中にかけては明らかに肝臓のせいである。
肝臓は沈黙の臓器だが、腫れると周囲の筋肉を圧迫して、それが痛みにつながると、何かの本で読んだ記憶がある。
◇ 右おっぱいの周りも相変わらず痒い。これは肝臓が悪いせいだと医学書にあった。
◇ 手足のむくみもまだとれない。しびれも残っている。肝腎要とはよくいったものである。
◇ 夜中に足が引きつる。これも相変わらずだ。もっとも、この症状は飲酒による症状ではなくて、断酒に伴う禁断症状の一種である可能性大だ。
◇ 体のだるさも相変わらずだ。昨日は、お昼の弁当を食べたあと、そのまま、事務椅子に座ったままうたた寝をして、ハッと目をさましたら午後1時10分だった。
◇ 尿の黄色さはやや薄らいだようだ。ウロビリが改善したのか。
◇ 夕食後の皿洗いは私の役回りで、いつもは仕事帰りに酒を飲み、家に帰ったらそれを隠すために、あたかも何も食べてはいない風を装ってたっぷりご飯を食べるなどしていたから、その後は、全身がだるくてだるくて、つい皿洗いが寝る前になってしまっていた。今は食事が終われば、すぐに後片付けができるようになった。これは進歩である。
まあ、体調の変化はこんなところか。けど、まだ10日目だからね。これで体調が劇的に改善されたら、こっちが驚いてしまうもんね。
■ 医者に行こう
会社の健康診断で肝機能障害を指摘され、必ず精密検査を受けるよう指示が出されていたが、これまでその指示を無視してきた。小心者の私は、入院を宣告されるのが恐かったのである。
今でもその思いは変わらないが、やっとこうして断酒生活に入ることができたのである。3ヶ月後にはその成果を確かめるために医者の診断を受けてみようと思う。
そのときに注意すべきこと。もし、数値が改善されていたとしても、絶対に安心しないこと。
「気を許す 心が恐い アル依存」と書いた川柳を、胸に収めて結果を聞くことにしよう。それまで、断酒が続けばだけどね。
で、ここに、24年5月1日の健康診断で基準値を超えている項目の数値をメモしておく。
(血清脂質)
◇ 総コレステロール 243(基準値:120~219mg/dl)
◇ 中性脂肪 209(基準値:~149mg/dl)
判定 脂質異常症
(肝機能)
◇ AST(GOT) 204(基準値:7~40IU/L)
◇ ALT(GPT) 140(基準値:3~49U/L)
◇ γ-GT 167(基準値:-80U/L)
判定 肝障害
なお、今回は、尿酸の検査がなかったが、基準値が7未満のところ、私の場合、9近くある。通風の発作がいつおきてもおかしくない数値である。
■ 今日の弁当
夕べ、サラダを作った。じゃがいも、ハム、きゅうり、たまねぎ入り。
今朝、起きてやっつけで作ったのが、塩鯖焼き、いつものとおり卵焼き、それにこれまた定番、たまねぎとウィンナーの塩こしょう炒め。
電子出版プラットフォーム「パブー」から、田中かわずのペンネームで、400字詰め原稿用紙で10枚程度の短編小説「桜」「みっちゃんへ」「ピヨピヨ」「ベロの辛抱」、中編小説「おばあちゃんへの贈り物」を電子出版しました。無料です。よかったら読んでね。
エッセイ「オレのリハビリ日記」をパブーから有料で電子出版しました。300円です。よかったら買って読んでね。
昨日、夕方、妻からメールがきた。
「今日はフィットネスに行くから、子らの晩ご飯、お願いネ」
一昨夜、寝る前に「明日、体調がよければフィットネスにいこう思てんねん」と言っていたから、心の準備はできている。
「わかった。気ィつけて」とメールを返して、午後5時の終業チャイムとともに、私は会社を出た。鐘ととも去りぬである。
ごぼ天とひら天もほしいところだが、生憎、売り切れだ。
いとこんともやしは、揚げさんに入れて、巾着袋にしようという算段。
家には、一昨夜、うどんすき鍋に入れるつもりで買ったシューマイとちくわが残っている。それに大根と卵。
で、できあがったおでんがこれ。卵、大根、シューマイ、豆腐、ちくわ、こんにゃく、いとこんともやしの入った揚げさん巾着。
これでは子らにしてみれば、動物性タンパク質がチト足りないなあ。で、付け足したのが、もやしの残りとウィンナー炒めである。
夕食としては何か物足りない気がしないでもないが、まあ、子らよ、許してケロ。
妻が帰ってきたのが10時過ぎ。何かあったのか、かなり不機嫌で、その不機嫌が私にも乗り移ってだんまりを決め込み、11時過ぎに寝た。
でも、妻は気分転換が早い。私はいつまでも尾を引くタイプである。妻を見習わなければといつも思うのだが、なかなかネ。
飲酒欲求は相変わらずで、冷凍庫のバーボンが私を名指しで呼んでいたが無視してやった。ザマーミロ!
1日断酒あるのみ。昨日は断酒9日目。
■ 体調の変化は?
まだ、断酒して10日目にさしかかったところだから、別段、体調に大きな変化はないが、飲酒時と現時点のあれこれを比較しておくのも悪くはあるまい。
◇ 相変わらず、左わき腹と右わき腹の上から背中にかけて、チリチリと痛む。左わき腹は腎臓のせいか。右わき腹上から背中にかけては明らかに肝臓のせいである。
肝臓は沈黙の臓器だが、腫れると周囲の筋肉を圧迫して、それが痛みにつながると、何かの本で読んだ記憶がある。
◇ 右おっぱいの周りも相変わらず痒い。これは肝臓が悪いせいだと医学書にあった。
◇ 手足のむくみもまだとれない。しびれも残っている。肝腎要とはよくいったものである。
◇ 夜中に足が引きつる。これも相変わらずだ。もっとも、この症状は飲酒による症状ではなくて、断酒に伴う禁断症状の一種である可能性大だ。
◇ 体のだるさも相変わらずだ。昨日は、お昼の弁当を食べたあと、そのまま、事務椅子に座ったままうたた寝をして、ハッと目をさましたら午後1時10分だった。
◇ 尿の黄色さはやや薄らいだようだ。ウロビリが改善したのか。
◇ 夕食後の皿洗いは私の役回りで、いつもは仕事帰りに酒を飲み、家に帰ったらそれを隠すために、あたかも何も食べてはいない風を装ってたっぷりご飯を食べるなどしていたから、その後は、全身がだるくてだるくて、つい皿洗いが寝る前になってしまっていた。今は食事が終われば、すぐに後片付けができるようになった。これは進歩である。
まあ、体調の変化はこんなところか。けど、まだ10日目だからね。これで体調が劇的に改善されたら、こっちが驚いてしまうもんね。
■ 医者に行こう
会社の健康診断で肝機能障害を指摘され、必ず精密検査を受けるよう指示が出されていたが、これまでその指示を無視してきた。小心者の私は、入院を宣告されるのが恐かったのである。
今でもその思いは変わらないが、やっとこうして断酒生活に入ることができたのである。3ヶ月後にはその成果を確かめるために医者の診断を受けてみようと思う。
そのときに注意すべきこと。もし、数値が改善されていたとしても、絶対に安心しないこと。
「気を許す 心が恐い アル依存」と書いた川柳を、胸に収めて結果を聞くことにしよう。それまで、断酒が続けばだけどね。
で、ここに、24年5月1日の健康診断で基準値を超えている項目の数値をメモしておく。
(血清脂質)
◇ 総コレステロール 243(基準値:120~219mg/dl)
◇ 中性脂肪 209(基準値:~149mg/dl)
判定 脂質異常症
(肝機能)
◇ AST(GOT) 204(基準値:7~40IU/L)
◇ ALT(GPT) 140(基準値:3~49U/L)
◇ γ-GT 167(基準値:-80U/L)
判定 肝障害
なお、今回は、尿酸の検査がなかったが、基準値が7未満のところ、私の場合、9近くある。通風の発作がいつおきてもおかしくない数値である。
■ 今日の弁当
夕べ、サラダを作った。じゃがいも、ハム、きゅうり、たまねぎ入り。
今朝、起きてやっつけで作ったのが、塩鯖焼き、いつものとおり卵焼き、それにこれまた定番、たまねぎとウィンナーの塩こしょう炒め。
電子出版プラットフォーム「パブー」から、田中かわずのペンネームで、400字詰め原稿用紙で10枚程度の短編小説「桜」「みっちゃんへ」「ピヨピヨ」「ベロの辛抱」、中編小説「おばあちゃんへの贈り物」を電子出版しました。無料です。よかったら読んでね。
エッセイ「オレのリハビリ日記」をパブーから有料で電子出版しました。300円です。よかったら買って読んでね。
ブログランキングにも参加しています。よかったらポチっとお願いします。
- 関連記事
-
- 断酒日記再び(11/14 松村断酒語録) (2012/11/14)
- 断酒日記再び(11/15 人は酒に無力) (2012/11/15)
- 断酒日記再び(11/16 肝臓の数値は?) (2012/11/16)
- 断酒日記再び(11/16 後輩の相談) (2012/11/17)
- 断酒日記再び(11/17 B型肝炎) (2012/11/18)
いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村
ランチブログ ブログランキングへ
タグキーワード
- No Tag