断酒日記再び(11/24 断酒16日目)
昨日の私の記事を読み直してみると、金曜日が断酒19日目と書いてしまっている。
断酒は2週間前の水曜日からはじめたから、正確には16日目である。3日も知らない間にさばをよんでいる。
11月23日(金)祝日、断酒17日目。飲酒欲求は相変わらずだが、これは体調が復調してきた兆しだと前向きに捉えよう。ここが頑張りどころである。
■ AC(アダルトチルドレン)
AC(アダルトチルドレン)とは、ウィキペディア(→掲載ページ)によるとこうある。
アダルトチルドレンとは、機能不全家庭で育ったことにより、成人してもなお内心的なトラウマを持つ、という考え方、現象、または人のことを指す。Adult Childrenの頭文字を取り、単にACともいう。学術的な言葉ではないため、論者により定義が異なる場合がある。また、社会状況、家庭状況の変化にともない、意味が微妙に変化し続けている。
一般には、「親からの虐待」「アルコール依存症の親がいる家庭」「家庭問題を持つ家族の下」で育ち、その体験が成人になっても心理的外傷として残っている人をいう。破滅的であったり、完璧主義であったり、対人関係が苦手であるといった、いくつかの特徴がある。成人後も無意識裏に実生活や人間関係の構築に、深刻な悪影響を及ぼしている。
私が、この言葉を知ったのは、私がこうして断酒を初めて、アルコール依存症についてあれこれ勉強し始めてからのことである。
これまでこのブログに書いてきたように、私の父はアルコール依存症で、それが原因で父と母は毎日のようにいさかい、私はそんな家庭が嫌で嫌でたまらなかった。
しかし、父から暴力を受けた記憶はないし、母からはたっぷりと愛情を受けてきたと感じている。父がそんな状態であったがために、母から過度に依存されたという記憶もない。
あんなに嫌で、大人になったら父のようにはなりたくない、あんな家庭は作りたくないと思っていたのに、私は父と同じ道を歩んでしまっている。
アルコール依存の父母を持つ子どもは、アルコール依存に陥る可能性が高いとも聞く。
私はACだろうか。わからない。
妻に、私はADHD(注意欠陥多動性障害)(→掲載ページ)の傾向があると指摘されている。
ACとADHDとの間になにか関連性があるのだろうか。わからない。
これから少しづつ勉強してみようと思っている。
■ ワンちゃん。
私は、家から40分かけて会社にチャリンコで通っている。
途中、大通りを避けて、農道や間道を走るのだが、ある間道の土手下にワンちゃんが3匹いて、いつも行き交う人を守ってくれている。
今日はそのワンちゃんをご紹介しよう。上から順に、タロちゃん、ハナちゃん、ジロちゃんである。といっても、私が勝手に命名して呼びかけているだけの話だが…。
断酒17日目。1日断酒あるのみ。
電子出版プラットフォーム「パブー」から、田中かわずのペンネームで、400字詰め原稿用紙で10枚程度の短編小説「桜」「みっちゃんへ」「ピヨピヨ」「ベロの辛抱」、中編小説「おばあちゃんへの贈り物」を電子出版しました。無料です。よかったら読んでね。
エッセイ「オレのリハビリ日記」をパブーから有料で電子出版しました。300円です。よかったら買って読んでね。
- 関連記事
-
- 断酒日記再び(11/23 母ちゃん) (2012/11/23)
- 断酒日記再び(11/23 ブログの効用) (2012/11/23)
- 断酒日記再び(11/24 断酒16日目) (2012/11/24)
- 断酒日記再び(11/24 ちらし寿司) (2012/11/25)
- 断酒日記再び(11/25 餃子とビール) (2012/11/26)
いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村
ランチブログ ブログランキングへ
- No Tag