fc2ブログ

断酒日記再び(12/1 妻と私の断酒②) - 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記

断酒日記再び(12/1 妻と私の断酒②)

■ カレーうどん とおいなりさん

 昨日(金曜日)は、妻が大学時代の同級生との忘年会。私と子らは留守番です。

 私は、今年はアルコールに近づかないために、忘年会はすべてキャンセルしました。
 忘年会など飲み会の席で、アルコールを目の前にして飲むのを我慢できるかどうか実験する時期は必ずくるとはわかっていますが、まだ断酒1か月にも満たないこの時期の実験は早すぎます。自分が恐ろしいのです。

 で、今日は子らと3人の夕食。

 冷蔵庫をみると、3日前のカレーが残っています。昨日のこのブログの記事を思い出し(→掲載ページ)、(せや、カレーうどんにしたろ)と決めました。

 で、3日前のカレーに、出し、豚肉、たまねぎ、油揚げ、ねぎを足して作ったのがこれ。

CIMG3749_convert_20121202072325[1] 

 ごはんは、今朝の弁当のために作ったひじき散らし寿司をおいなりさんにしました。

 昔は、油揚げを甘辛く煮て、おいなりさんの袋を作っていたのですが、この頃は手抜きもいいとこ。きつねうどん用に甘く煮含めた市販の油揚げを使いました。

CIMG3747_convert_20121202072038[1]

CIMG3752_convert_20121202072218[1]

 飲酒欲求は相変わらず私を悩ませていますが、ここ2,3日、夕食を作っていてときに頭の中からアルコールのことが抜け出すことがあります。ふっと(あっ、俺、酒の事、今考えてなかったぞ)と気づくことがあります。断酒もやや進化したかな?

 断酒24日達成。たかが24日、されど24日。1日断酒あるのみ。

■ 妻と私の断酒

 私が断酒をはじめたことを妻は知っていますが、それでも、まだ食事のときなどに「一緒に1杯どう?」と誘ってきます。
 
 これは致し方のないことです。というのも、これまで何度、妻の前で断酒を誓ったかしれないからです。妻にしてみれば、「あっ、またや。この狼少年」という思いなのです。

 しかし、私は、これまでは「断酒する! 」と大言壮語を吐いて、数日後には何かと理屈をつけて飲むということを繰り返してきたので、今回は妻の前では断酒の誓いはしていません。不言実行。態度で示そうと思っています。

 妻にしてみれば、いつもと違うぞとは思いながらも、まだまだ私の断酒について信用できないというのがホンネでしょう。そういう意味からすれば、妻が私にアルコールを進めるのは、私の決意を試しているともとれます。

 ここはなかなかきわどいところです。私は、今回はがんばってみせるぞ! と思い定めていますが、断酒の継続に絶対の自信があるわけではありません。

 これはもう実践あるのみ。そして(今度はどうやら本気だわ)と妻が思ってくれる日を待つのみです。

 昨日の私の記事(→掲載ページ)に、ぽんたさんが妻の心情についてコメントをお寄せいただいていますが、確かに、ひとりで飲むことに罪の意識(罪というのはチト大げさですが)が働いていることは否定できないと思います。

 妻の酒がアルコール依存に至っているとは思っていませんが、それでも毎日、いくらかは飲んでいます。途切れることはほぼありません。

 しかし、その量は、確実に私と飲んでいたときより少なくなってきてると感じます。これはいい兆候だと私は思っています。なにせ、酒は人から言われて止まるものではないですからね。自分で自覚するしかありません。

 妻と私の断酒については、まだまだ書きたいことがあるのですが、それはまたの機会に。
 


aki.jpg



 電子出版プラットフォーム「
パブー」から、田中かわずのペンネームで、400字詰め原稿用紙で10枚程度の短編小説「」「みっちゃんへ」「ピヨピヨ」「ベロの辛抱」、中編小説「おばあちゃんへの贈り物」を電子出版しました。無料です。よかったら読んでね。
 エッセイ「
オレのリハビリ日記」をパブーから有料で電子出版しました。300円です。よかったら買って読んでね。


 
ブログランキングにも参加しています。よかったらポチっとお願いします。


関連記事

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

☆ 楽天市場のカードを手にいれたら、5000円分のポイントゲット! 濡れ手に泡とはまさにこのことだね。
     ↓  ↓  ↓  ↓  
 

☆ ネットショッピングならやっぱり楽天市場だね。品数が、価格が違います。
  ↓  ↓  ↓  ↓  


コメント
非公開コメント

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012-12-02 20:24 from -

カレーうどん、温もりそうですね。
今日の寒さには持って来いです。
サラリーマン時代の昼飯で、カレー汁がネクタイにピチッと飛んだものです。
 ブログの新着記事欄に載らないのが残念です。
訪問者数も確実に増えるし、コメントも増えるはずで
いろんな意見が聞けるのに、と。

2012-12-03 00:25 from yamadagaga | Edit

カレーうどん、この時期温まるし大好きです。
おいなりさんも・・・
今度、私もひじきご飯でやってみます。

私は妻という家族の立場です。
家族も「まさか、うちの夫がアルコール依存症なんて」という否認があります。
後、これも否認なのでしょうが
「病気だったとしても体を壊している訳ではない、暴れる訳ではない、一見誰に迷惑をかける訳でもない家族だったら、本人の好きなだけ飲ませてあげても良いんじゃないか」
って思っていると思います。

この病気は、内臓に出なければ、脳が先にダメージを受け始めると言われております。
脳が委縮する、記憶障害がおこる、理性が失われる・・・
このことを知ってから、私の否認が解け始めました。

夫には家族と一緒にいる幸せを感じてもらいたいです。
体が丈夫でも、共に子どもたちの成長を喜び合いたいです。

家族はみんなそんな思いでいると思います。
これまでの酒害で色々とボタンの掛け違いがあったとしても、心の底ではそんな思いがあるのです。
今、断酒を決意され、実行なさっている皆さんは、まだ断酒を出来ていない家族を持つ私たちの励みでもあります。
1日の積み重ねをお一人、お一人に実行していただきたいです。私たちはそのことに感謝いたします。

2012-12-03 09:10 from ぽんた

浪花太郎さん。こんにちは。

おいなりさんおいしそうですね。
断酒1ヶ月以内の、飲み会に出たくない気持ちわかります。
私もそうでした。

私のサイトにもリンクさせていただきました。
断酒継続をお祈りしています。

2012-12-03 09:40 from 断酒ブログ管理人(T8)

コlメント、心に響きます

ぽんたさんへ
ぽんたさんのコメントが心に響きます。
庄助さんも記事に書いておられましたが、断酒会に行って
皆さんの話を聞いていると、本人の体験談よりも家族の体験談
の方がこたえますね。
本当に参ったしてしまいます。
まだ、断酒1ヶ月弱ですので、えらそうなことはいえませんが、ぽんたさんのご主人も、1日も早く「気づき」の得られることを願っています。

ブログ管理人さんへ
リンク、ありがとうございます。管理人さんは断酒の先輩。
スリップしないで頑張ってくださいよ。後ろからついていきますから。

2012-12-04 00:06 from 浪花太郎 | Edit

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記 All Rights Reserved.