断酒日記再び(12/4 Lohasさんのへのお詫びと期待)
■ Lohasさんのへのお詫びと期待
昨日の私の記事に対して、ある方からこんなコメントをいただきました。
浪花太郎さん、こんばんは。
僭越ですが、いたたまれずかいています。
率直にいいます、コメント欄にとどめておいた方がいい内容ではないでしょうか。せっかくお酒をやめようと思った。でもその動機は人それぞれ。それに人それぞれの回復の仕方があると思います。私は太郎さんの相手への禁酒仲間としての愛情を感じられますが、特に断酒を始めたばかりで気持ちが安定していないときには、こうしてみんなの読むブログの中に掲載されることで、非常なプレッシャーとなったり傷付いたりされる方がいらっしゃると思います。そのことでせっかく始めたお酒をまた再開してしまう人もいます。そうなったら太郎さんの愛情が元のもくあみです。
今ずっと一緒に飲まない生活している仲間で、最初は3週間だけお酒をやめようと始めた人もいます。
まずは様子を見て静観する、何かあったらフォローし合うのも、これまた愛情の在り方だと思います。
人それぞれの人生、人それぞれの酒との決別の仕方があると思います。
このコメントを読みながら、昨日の私の記事はやや拙速であったかと反省しています。
削除するのは簡単なことなので、それも考えましたが、既に私のあの記事はこうしてブログの中で広く人目にさらされています。
一旦、口について出た言葉は、訂正やお詫びをすることができてもなかったことにすることはできません。
私はあの記事で、私の断酒への決意のほどを固め確認しようとしたのでしたが、その書いた内容が、コメント氏のいわれるように、Lohasさんの禁酒への思いを鈍らせることになるとすれば、それはまったく本意ではありません。他に書きようがあったろうと思います。
ご指摘のとおり、まさに断酒禁酒の仕方、考え方は人それぞれです。
コメント氏のご指摘に感謝するとともに、Lohasさんのお気持ちを忖度することもなく、拙速に記事を書いたことについてここにお詫びします。
Lohasさんは、文面からして、私と同じ大阪人のようですが、私の記事を読まれて、逆に「たった1ヶ月あまりの断酒しかしていない太郎に私の何がわかるねん。よっしゃ、禁酒をやり続けたろやないか。浪花女のど根性をみせたるわ」と発奮されることをおおいに期待したいと思います。
電子出版プラットフォーム「パブー」から、田中かわずのペンネームで、400字詰め原稿用紙で10枚程度の短編小説「桜」「みっちゃんへ」「ピヨピヨ」「ベロの辛抱」、中編小説「おばあちゃんへの贈り物」を電子出版しました。無料です。よかったら読んでね。
エッセイ「オレのリハビリ日記」をパブーから有料で電子出版しました。300円です。よかったら買って読んでね。
昨日の私の記事に対して、ある方からこんなコメントをいただきました。
僭越ですが、いたたまれずかいています。
率直にいいます、コメント欄にとどめておいた方がいい内容ではないでしょうか。せっかくお酒をやめようと思った。でもその動機は人それぞれ。それに人それぞれの回復の仕方があると思います。私は太郎さんの相手への禁酒仲間としての愛情を感じられますが、特に断酒を始めたばかりで気持ちが安定していないときには、こうしてみんなの読むブログの中に掲載されることで、非常なプレッシャーとなったり傷付いたりされる方がいらっしゃると思います。そのことでせっかく始めたお酒をまた再開してしまう人もいます。そうなったら太郎さんの愛情が元のもくあみです。
今ずっと一緒に飲まない生活している仲間で、最初は3週間だけお酒をやめようと始めた人もいます。
まずは様子を見て静観する、何かあったらフォローし合うのも、これまた愛情の在り方だと思います。
人それぞれの人生、人それぞれの酒との決別の仕方があると思います。
このコメントを読みながら、昨日の私の記事はやや拙速であったかと反省しています。
削除するのは簡単なことなので、それも考えましたが、既に私のあの記事はこうしてブログの中で広く人目にさらされています。
一旦、口について出た言葉は、訂正やお詫びをすることができてもなかったことにすることはできません。
私はあの記事で、私の断酒への決意のほどを固め確認しようとしたのでしたが、その書いた内容が、コメント氏のいわれるように、Lohasさんの禁酒への思いを鈍らせることになるとすれば、それはまったく本意ではありません。他に書きようがあったろうと思います。
ご指摘のとおり、まさに断酒禁酒の仕方、考え方は人それぞれです。
コメント氏のご指摘に感謝するとともに、Lohasさんのお気持ちを忖度することもなく、拙速に記事を書いたことについてここにお詫びします。
Lohasさんは、文面からして、私と同じ大阪人のようですが、私の記事を読まれて、逆に「たった1ヶ月あまりの断酒しかしていない太郎に私の何がわかるねん。よっしゃ、禁酒をやり続けたろやないか。浪花女のど根性をみせたるわ」と発奮されることをおおいに期待したいと思います。
電子出版プラットフォーム「パブー」から、田中かわずのペンネームで、400字詰め原稿用紙で10枚程度の短編小説「桜」「みっちゃんへ」「ピヨピヨ」「ベロの辛抱」、中編小説「おばあちゃんへの贈り物」を電子出版しました。無料です。よかったら読んでね。
エッセイ「オレのリハビリ日記」をパブーから有料で電子出版しました。300円です。よかったら買って読んでね。
ブログランキングにも参加しています。よかったらポチっとお願いします。
- 関連記事
-
- 断酒日記再び(12/2 花咲く過食症) (2012/12/03)
- 断酒日記再び(12/3 Lohasさんのブログ「禁酒プログラム」へのコメ返し) (2012/12/04)
- 断酒日記再び(12/4 Lohasさんのへのお詫びと期待) (2012/12/05)
- 断酒日記再び(12/5 アルコール健康障害対策基本法について(その②) (2012/12/05)
- 断酒日記再び(12/6 断酒4週間) (2012/12/06)
いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村
ランチブログ ブログランキングへ
タグキーワード
- No Tag