fc2ブログ

野菜のかき揚げ、バラジャム入りの玉子焼きなど - 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記

野菜のかき揚げ、バラジャム入りの玉子焼きなど

513弁当 
          
     浪花かっぱっぱおじさんの弁当日記(5/13)

● 野菜のかき揚げ(にんじん、たまねぎ、ちくわ)
● なすと牛肉の炊いたん
● バラジャム入りのたまご焼き
● いなり寿し

 俺の職場は阪急北千里の近くにあるんやが、その北千里駅を左手に出たバスターミナルに沿った商店街の通りに「たんば」という惣菜屋さんがある。

 この惣菜屋さんは昼に手作り弁当も売っていて、おかずにちょっとした工夫があり、また味付けもいいというので、1部の人の間では秘かに人気を博しているらしい。
 
 俺はご覧の通り、こうして弁当を作ってきているから、この惣菜屋さんで弁当を買って食べたことはこれまでないが、今度、子らがパン飯のときにでもどんな弁当か買って食べてみたろ思てる。
 
 ときあたかもバラの5月。その「たんば」に手作りのバラジャムを売っているというので、昨日、買いにいってきた。それがこれや。

                  バラジャム

 
 店主は豊中に住んでバラ園をお持ちの方で、そのバラの花でジャムを作って店で売り出したところ結構評判になったんで、毎年、この時期には自家製のバラジャムを作って売り出しているのだそうな。

 紅茶に砂糖代わりに入れて飲むと殊のほか香りがいいという話や。
 
 俺はこのバラジャムを買って考えた。これでなんか弁当のおかずはでけへんやろか。インターネットを検索してみた。

 さすがにバラジャムを使った惣菜はない。やっぱ、無理かなぁと思いつつ、仕事帰りに同僚とそんな話をしてると「それやったら、たまご焼きの中にそのジャムを入れたらどうや。

ちょっと甘うなって香りもようていいんちゃうか」と言うやないか。
 
 さつまいものレモン煮という料理がある。出汁、砂糖、醤油で煮るさつまいもにレモンの輪切りを加えて香りを移す。

 俺はこれを真似て、いっそのこと、ふかしたさつまいもの上に食パンよろしくバラジャムを塗って弁当に入れたろ思てたんやが、同僚の話を聞いて考えが変わった。よし、バラジャム入りたまご焼きを作ってみたろ。

 上の写真のちょっと色目の悪いたまご焼きがそれや。さて、お味はどうかな? 帰ったら、嫁はんや子らからクレームはくるかな、こんかな? さてもさても。

 ほんで、今日の弁当や。

 きつねうどん用に買ってあった四角いお揚げさんを斜め3角に切っていなりの袋にした。中の具は、シャケの焼きほぐし、粗みじんのにんじんの甘辛煮、白ゴマを混ぜた酢飯。

 ナスは縦に4つ割して焼き揚げにし、出汁、砂糖、醤油で煮た中に牛肉を加えて、最後に片栗粉でとろみをつけた。

 かき揚げは、細切りにした、にんじん、たまねぎ、竹輪を、塩こしょうした水溶き小麦粉の中に入れて揚げた。


たまご焼きは先に紹介したようにバラジャム入りや。

 それに今回は水溶き片栗粉を加えてみた。同僚がいうには、そうするとふっくらと焼きあがるらしい。ホンマかな?

 ところで、断酒の話。今日で3日目。昨日の夜も一杯だけでも飲みたかったが我慢した。断酒、いけるぞ、いけるぞ。そう、自身に言い聞かせておこう。
関連記事

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

☆ 楽天市場のカードを手にいれたら、5000円分のポイントゲット! 濡れ手に泡とはまさにこのことだね。
     ↓  ↓  ↓  ↓  
 

☆ ネットショッピングならやっぱり楽天市場だね。品数が、価格が違います。
  ↓  ↓  ↓  ↓  


コメント
非公開コメント

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記 All Rights Reserved.