fc2ブログ

断酒63日目 - 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記

断酒63日目

■ 断酒62日目

 今日(1月8日(火))は断酒63日目。

 昨日、断酒62日達成。たかが62日、されど62日。1日断酒あるのみ。
 
 断酒が3ヶ月を超えるまで医者にはいかないでいようと、何の根拠もなく考えている。
 飲酒時に比べると、体調はかなり好転していると実感しているが、相変わらずなのは右乳の回りの痒みである。

 医学書によれば、乳の回りが痒くなるのは肝臓疾患特有の症状の1つとあるから、まだ、肝臓の数値に改善の兆しは見えないのかもしれない。

 昨年4月の健康診断で示された肝臓の数値(→掲載ページ )のその後の変化はわからないからなんともいえないが、ちょっと気にかかる。

 しかし、考えてみれば、何十年も酷使に酷使を重ねてきた肝臓である。たったの2ヶ月間断酒したからといって劇的に改善するなどというそんな虫のいい話はない。 

  徐々に徐々にである。

 あと1ヵ月後の診断の結果を楽しみにして、断酒の日々を過ごそう、そう思う。

■ 過食

 飲酒時からそうだが、私は過食気味である。小さい頃から、この子は本当に食い意地が張っていると、よくお袋にもいわれた。自覚もある。

 飲酒していた頃は、多飲をどうにかしなければならないと、飲酒の方ばかりに目がいっていたからあまり気にしていなかったが、断酒した今、この過食をどうにかしなければならないと思う。

 口寂しいのである。食べる物の嗜好もやや変わってきて、飲酒時には見るのも嫌だったケーキやチョコの類も、身近にあればつい食べてしまう。

 健康診断で、糖尿病については境界型だといわれているし、血清脂質も総コレステロールや中性脂肪の値が高く、脂質異常症だとの診断を受けている。

 次は過食対策。これからの課題だ。

■ 今年の弁当

 250108弁当500
 
 今日も、おせちの残り物オンパレード。
 
◇ ごもくばら寿司

 おせちに詰める煮しめは、我が家では、毎年、私が作ることになっている。和にんじん、ごぼう、京芋、昆布、れんこん、鶏もも肉を煮る。
 この残りが正月明けのごもくばら寿司のネタになる。卵は錦糸卵にしてばら寿司の上に散らせばいいのだが、じゃんくさくなって他の具と一緒にばら寿司の中に混ぜ込んだ。揉み海苔は乾物入れに見当たらないからなし。

250108五目寿司 

◇ ねぎまみれ卵焼き、ハム、肉団子

 ねぎを小口切りにして溶き卵に混ぜ込み、醤油、隠し砂糖で味付けして焼いた。ハムは切って炒めただけ。肉団子は昨日と同じ市販品。

250108卵焼き、肉団子、ハム 

◇ 水菜の酢の物

 水菜を湯がいて水切りし、かまぼこは薄切りにして、寿司酢で和えた。マイブームの1品である。

250108水菜酢和え






 電子出版プラットフォーム「
パブー」から、田中かわずのペンネームで、400字詰め原稿用紙で10枚程度の短編小説「」「みっちゃんへ」「ピヨピヨ」「ベロの辛抱」、中編小説「おばあちゃんへの贈り物」を電子出版しました。無料です。よかったら読んでね。
 エッセイ「
オレのリハビリ日記」をパブーから有料で電子出版しました。300円です。よかったら買って読んでね。


 
ブログランキングにも参加しています。よかったらポチっとお願いします。

 

関連記事

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

☆ 楽天市場のカードを手にいれたら、5000円分のポイントゲット! 濡れ手に泡とはまさにこのことだね。
     ↓  ↓  ↓  ↓  
 

☆ ネットショッピングならやっぱり楽天市場だね。品数が、価格が違います。
  ↓  ↓  ↓  ↓  


コメント
非公開コメント

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

肝臓は、断酒を続ければ劇的に良くなりますよ。
期待してください。
お弁当、いつも秀逸です。
太郎さんのおせちを披露して欲しかった。

2013-01-08 20:14 from yamadagaga | Edit

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記 All Rights Reserved.