冷やしシャブシャブ、塩さば他
浪花かっぱっぱおじさんの弁当日記(515)
一昨日、アメブロの「男の料理」を検索していたら、検索上位に「チーズケーキ」さんが立ち上げた「お料理ブログ」というブログがあって開いてみた。
1人暮らしのチーズケーキさんは大の料理好きで、独創的な料理の数々を丁寧なレシピつきで紹介されている。
白ねぎ(3分の1本)みじん切り、醤油(大さじ3)、酢(大さじ2)、砂糖(大さじ1)、ゴマ油(大さじ1)。 これを混ぜるだけ。
いつか冷やしシャブシャブをしたときにこのタレを作ったろ思てたら、今日、嫁はんが「由美と一緒に修学旅行のおみやげを実家に行ってくるから、聡と2人で晩ご飯を適当に食べといて」というやないか。
(よし、ほなら今日はあのタレ作って聡と男2人で冷やしシャブシャブといこか)
そこで、俺は明日の弁当のおかずもあるから、いつぞやこのコーナーで紹介した庶民の強い味方、スーパー「たこ一」に買物に行った。
あれこれ見て回ってると、魚コーナーに3匹300円の塩さばがある。しかも1匹、1匹が結構大きい。
(これはお買い得ちゃうか。よしシャブシャブだけやと寂しいから、塩さばも焼いて、ついでに明日の弁当にも入れたろ)
こうして作った晩ご飯がこれや。
シャブシャブ用の豚肉、豆腐、しいたけをそれぞれ片栗粉を薄くつけて湯に通し、冷蔵庫で冷やした。
塩さばは焼き、付け合せにはもやしと薄切りにしたにんじん、斜め切りにしたねぎを塩コショウをして炒めた。味噌汁の具は豆腐、ねぎ、そしてわかめ。
すっぱだれ、旨かったで。なるほど万能だれと銘打ってるけど、確かに焼肉でも、餃子でも、肉料理にはホンマ相性がよさそうや。チーズケーキさんに感謝。
けど、残念ながら、3匹300円の塩さばはその値段の価値しかなかった。ちょっとサバサバやのうてパサパサしてたよ。チャンチャン。
- 関連記事
いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村
ランチブログ ブログランキングへ
タグキーワード
- No Tag