fc2ブログ

どっかで見た風景 - 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記

どっかで見た風景

 断酒100日を越え、やっと飲酒していた頃の思い出を冷静に振り返ることができてきたような気がする。

 これまでは、このブログにも、飲酒時のあれこれの楽しくもあった思い出は、極力、書かないようにしてきた。

 でも、もういいだろう。それらの思い出を書き記したといっても、そのことが再飲酒につながることはもうない。逆にこうしてブログを更新していることが、私にとっては最大の断酒継続の力になっている。

 この断酒日記にも、飲酒の楽しかった思い出などを、これからは少しは書き残しておこうと思う。

 今回は
「どっかで見た風景」

  居酒屋でのこと。結構飲んでボルテージが上がった先輩が、俺にこんな話をした。

 
「子どもの頃は本当に楽しかったなァ。うなぎやなまずをな、頭打ちにし、背を開き、たれをつけながら焼いて食べるとこれがうまいんや。毛蟹もよくとった。大体、毛蟹が住んでいる穴がどこかは知れていてな。そこに手を突っ込んで毛蟹を脅す。そうすると毛蟹が怒って指に噛みついてくる。それは痛い。けど、それをこらえながら30分から1時間ぐらいかけて毛蟹とやりとりしてな」  「そして最後はそいつをつかまえて取り出すんや。ザリガニもよくとった。ちょうど今頃や。雨が降った後のレンゲ畑にいくとな、それはレンゲが一面に映えてきれいやったが、ザリガニがあちこちに出てくるんや。それをな、その頃は鉄の火ばしなんかなかったから、竹をな、こう折り曲げてそして曲げ際を火であぶって竹ひばしにし、それでザリガニをひょいとつかんで籠に入れるんや。
 
 そいつを瓶の中にとんがらしと一緒に詰め、浸して親父が酒の当てにしてた。あの頃はあんなもん、どこがうまいんやろて思てたけど、ちょっとタイムマシンにでも乗って昔に帰り、食べてみたい気もするな。なんとも懐かしい」
f8579.png    
 
 いい話やなあと俺は聞き入った。何か遠い昔の情景の中にこの身が浸るようやないか。けど、まだ半世紀前には日本中のいたるところにそのような光景があったんや。俺達はひょっとすると大事な何かを失いかけてるんやないかと、不安とも悲しみともつかへん感情が一瞬脳裏をよぎった。続けて先輩は言うた。  

 「山芋は難しいんや。秋口に蔓に印をつけておく。正月前になると、つけておいた印のその地面を4方から丁寧に掘り起こす。山芋を傷つけないよう、折らないようにな。1メートルくらい堀り進み、回りの土を払って取り上げて、こう、藁ずとにくるんで縛り、背にかけてもって帰るんや」
 
 
そうそう、そういえば正月前には、俺の親父もよう雪をかき分けて山芋を堀りにいったもんや。
 親父はその山芋を丹念に冷水で洗い、擦り鉢で熱心に擦ったもんやった。俺はといえば、細切りにした宇和島のじゃこ天の入った出し汁を、親父のもつ擦りこぎの手元に注ぎ込みながら、その所作をあくなく見守るんや。

 そして擦り上がった山芋汁をあたたかいごはんの上にたっぷりかけて食べるおいしさ。食後の口のまわりにできるかゆみをかまわず、かぶりついたもんやった。 
               
 酔いの回った先輩との話は尽きない。酔いどれ男の思い出話である。




        


西原理恵子月乃光司のおサケについてのまじめな話 アルコール依存症という病気
西原理恵子月乃光司のおサケについてのまじめな話 アルコール依存症という病気西原 理恵子

小学館 2010-07-01
売り上げランキング : 15487


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
 (毎日かあさん」「ぼくんち」などでおなじみの漫画家西原理恵子さんの元夫で写真家の鴨志田穣さんは、42歳という若さで腎臓癌で死んだ。鴨志田さんは、腎臓癌が見つかる前、アルコール依存症を病んでいた。西原さんは「早く見捨てていればそれだけ回復も早かったかもしれない」と書かれている。アルコール依存症者だけでなく、是非、その家族にも読んで欲しい本。)



               もうすぐ、おひな祭りですねえ。



 電子出版プラットフォーム「パブー」から、田中かわずのペンネームで、400字詰め原稿用紙で10枚程度の短編小説「」「みっちゃんへ」「ピヨピヨ」「ベロの辛抱」、中編小説「おばあちゃんへの贈り物」を電子出版しました。無料です。よかったら読んでね。
 エッセイ「
オレのリハビリ日記」をパブーから有料で電子出版しました。300円です。よかったら買って読んでね。



ブログランキングにも参加しています。よかったらポチっとたのんます。
 
関連記事

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

☆ 楽天市場のカードを手にいれたら、5000円分のポイントゲット! 濡れ手に泡とはまさにこのことだね。
     ↓  ↓  ↓  ↓  
 

☆ ネットショッピングならやっぱり楽天市場だね。品数が、価格が違います。
  ↓  ↓  ↓  ↓  


コメント
非公開コメント

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

ザリガニは、竹の棒に糸を付けて、ザリガニのむき身で釣ってました。草の茎を輪っかにして引っ掛けたりも。
さすがに食べた記憶はありません。
今の山芋は、雨樋のお古を抱き合わせて、そこに植えますよ。
我が家も植えてますが、4,5年ほったらかしです。
掘りだして、パカッとふたつに割る算段ですが。
 我々は便利さと裏腹に、大事なものを無くしてきました。
ところで、イラストは太郎さんが描かれているのですか。

2013-02-16 22:24 from yamadagaga | Edit

やまいもとイラスト

スーパーで売っている山芋もよく食べますが、自然薯とは粘りが
違いますよね。親父の摺る山芋は、粘りと野趣味があって、本当に
うまかった(ような)記憶があります。
ところで、イラスト。
こんなイラストが描ければいいんですけどね。
「筆マメオンライン」という無償でイラストを使わせてくれるサイトを
利用しています。でも、無料ですから、あまり品数はないですね。
あと「フリーイラストmustac」もときに使いますが、こちらは著作権がついているものが
混じっているので要注意です。
写真を無料で使えるサイトはないでしょうかね。
あc

2013-02-17 05:46 from 浪花太郎

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記 All Rights Reserved.