ガッツ石松
■ ガッツ石松
ガッツ石松は、本当は賢いのだろうか。それともホンマに天然のアホなのだろうか。テレビで見るたびにそう思う。
ガッツ石松がでている最近の朝日新聞のCMが好きだ。ガッツ石松が新聞配達所の詰所かどこかで椅子に座って、タブレットの画面の文字を手で広げ、盛んに「これは便利だ」と感心している。
そこに、若い男の従業員が入ってきて、タブレットをのぞきこもうとするのに「これまで、こんなにパソコン嫌いやったが、これは便利やなあ」といった類のことをいいながら、「考え方が360度変わってしまった」という。
若い従業員は、それを聞いて怪訝そうに(このおっさん、何いってるんや)といった顔をする。
ガッツ石松は、その怪訝そうな顔を見て、(ひょっとして、俺、今、また変なこといってるんやないか)と思って、「360度じゃない。380度?」と、その若い従業員に向かって自信なげに修正するのである。
このCMをみる度にガッツ石松はおもしろいなあと思う。こちらまで思わず、「あれ、1周って380度やったっけ?」と思わせられるから不思議だ。
360度だと元に戻ってしまうから、ここは180度というべきところだが、それを360度といって、なおかつ、「えっ、ひょっとして380度」と2重の間違いを笑わせるという寸法だが、その笑わせ方にガッツ石松の天然ぼけぶりがぴったりはまっている。
■ 完全なる離婚
完璧なる離婚だっけ、瑛太と真木洋子が出ているテレビ。嫁さんがはまっていて、私もときに見る。ラストの4人で踊るダンスがいいね。
この番組にも、瑛太の元妻の親父役でガッツ石松がでてくる。破天荒だが憎めない父親役である。
やっぱ、あれは天然じゃないな。ちゃんと計算した演技だなと思う。けど、なんかのバラエティー番組に出て発言するガッツ石松を見ると、やっぱ天然かなとも思う。不思議な役者である。
■ アルコール依存の否認
昨日、朝日新聞にCMに出ているガッツ石松を見ながら、ふっと、このブログでも何回か書いた、アルコール依存の否認のことが頭に浮かんだ。
アルコール依存症者の演技なんかをしたら、ガッツ石松なんかはぴったりはまりそうやなあと考えたこととの連想である。
パソコンの否認とアルコール依存の否認。事柄は違うが、否認が解ければまったく違った世界が目の前に開けてくるという点では一緒だね。てなことをいうのを牽強付会というのかな? いや、我田引水?
そういえば、高校1年生の由美子が、今度、漢検を受けるといってたぞ。
(毎日かあさん」「ぼくんち」などでおなじみの漫画家西原理恵子さんの元夫で写真家の鴨志田穣さんは、42歳という若さで腎臓癌で死んだ。鴨志田さんは、腎臓癌が見つかる前、アルコール依存症を病んでいた。西原さんは「早く見捨てていればそれだけ回復も早かったかもしれない」と書かれている。アルコール依存症者だけでなく、是非、その家族にも読んで欲しい本。)
もうすぐ、おひな祭りですねえ。
電子出版プラットフォーム「パブー」から、田中かわずのペンネームで、400字詰め原稿用紙で10枚程度の短編小説「桜」「みっちゃんへ」「ピヨピヨ」「ベロの辛抱」、中編小説「おばあちゃんへの贈り物」を電子出版しました。無料です。よかったら読んでね。
エッセイ「オレのリハビリ日記」をパブーから有料で電子出版しました。300円です。よかったら買って読んでね。
ブログランキングにも参加しています。よかったらポチっとたのんます。
ガッツ石松は、本当は賢いのだろうか。それともホンマに天然のアホなのだろうか。テレビで見るたびにそう思う。
そこに、若い男の従業員が入ってきて、タブレットをのぞきこもうとするのに「これまで、こんなにパソコン嫌いやったが、これは便利やなあ」といった類のことをいいながら、「考え方が360度変わってしまった」という。
若い従業員は、それを聞いて怪訝そうに(このおっさん、何いってるんや)といった顔をする。
ガッツ石松は、その怪訝そうな顔を見て、(ひょっとして、俺、今、また変なこといってるんやないか)と思って、「360度じゃない。380度?」と、その若い従業員に向かって自信なげに修正するのである。
このCMをみる度にガッツ石松はおもしろいなあと思う。こちらまで思わず、「あれ、1周って380度やったっけ?」と思わせられるから不思議だ。
360度だと元に戻ってしまうから、ここは180度というべきところだが、それを360度といって、なおかつ、「えっ、ひょっとして380度」と2重の間違いを笑わせるという寸法だが、その笑わせ方にガッツ石松の天然ぼけぶりがぴったりはまっている。
■ 完全なる離婚
完璧なる離婚だっけ、瑛太と真木洋子が出ているテレビ。嫁さんがはまっていて、私もときに見る。ラストの4人で踊るダンスがいいね。
この番組にも、瑛太の元妻の親父役でガッツ石松がでてくる。破天荒だが憎めない父親役である。
やっぱ、あれは天然じゃないな。ちゃんと計算した演技だなと思う。けど、なんかのバラエティー番組に出て発言するガッツ石松を見ると、やっぱ天然かなとも思う。不思議な役者である。
■ アルコール依存の否認
昨日、朝日新聞にCMに出ているガッツ石松を見ながら、ふっと、このブログでも何回か書いた、アルコール依存の否認のことが頭に浮かんだ。
アルコール依存症者の演技なんかをしたら、ガッツ石松なんかはぴったりはまりそうやなあと考えたこととの連想である。
パソコンの否認とアルコール依存の否認。事柄は違うが、否認が解ければまったく違った世界が目の前に開けてくるという点では一緒だね。てなことをいうのを牽強付会というのかな? いや、我田引水?
そういえば、高校1年生の由美子が、今度、漢検を受けるといってたぞ。
西原理恵子月乃光司のおサケについてのまじめな話 アルコール依存症という病気 | |
![]() | 西原 理恵子 小学館 2010-07-01 売り上げランキング : 15487 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
もうすぐ、おひな祭りですねえ。
電子出版プラットフォーム「パブー」から、田中かわずのペンネームで、400字詰め原稿用紙で10枚程度の短編小説「桜」「みっちゃんへ」「ピヨピヨ」「ベロの辛抱」、中編小説「おばあちゃんへの贈り物」を電子出版しました。無料です。よかったら読んでね。
エッセイ「オレのリハビリ日記」をパブーから有料で電子出版しました。300円です。よかったら買って読んでね。
ブログランキングにも参加しています。よかったらポチっとたのんます。
- 関連記事
いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村
ランチブログ ブログランキングへ
タグキーワード
- No Tag