4/13 マルちゃん正麺・揚げパン
■ 今日の弁当
今日は職場は休みですが、片付けなければいけない用事があって出勤。弁当はコンビ二でかったマルちゃん正麺と揚げアンパン。いづれも100円なり。
近頃、マルちゃん正麺が我が家のマイブームです。今日は味噌味。
■ はなみずき
桜が散ると次に咲くのがはなみずき。白とピンクがあります。
これは通勤途上の団地に咲いた白いはなみずき。
これは青空に吸い込まれるようなピンクのはなみずき。
みなさんは、はなみずきが日本にこんなに増えたその由来を知っていますか?
日本における植栽は、1912年に当時の東京市長であった尾崎行雄が、アメリカワシントンD.Cへ桜(ソメイヨシノ)を贈った際、1915年にその返礼として贈られたのが始まりだとか。
10数年前、この時期に骨折で入院していたことがあり、そのとき、病室から見えるはなみずきをみて、こんな歌を詠んだことがあります。
桜散り はなみずき咲き 初夏匂う 病床の身は 焦れて候
今日は職場は休みですが、片付けなければいけない用事があって出勤。弁当はコンビ二でかったマルちゃん正麺と揚げアンパン。いづれも100円なり。
近頃、マルちゃん正麺が我が家のマイブームです。今日は味噌味。
桜が散ると次に咲くのがはなみずき。白とピンクがあります。
これは通勤途上の団地に咲いた白いはなみずき。
これは青空に吸い込まれるようなピンクのはなみずき。
みなさんは、はなみずきが日本にこんなに増えたその由来を知っていますか?
日本における植栽は、1912年に当時の東京市長であった尾崎行雄が、アメリカワシントンD.Cへ桜(ソメイヨシノ)を贈った際、1915年にその返礼として贈られたのが始まりだとか。
10数年前、この時期に骨折で入院していたことがあり、そのとき、病室から見えるはなみずきをみて、こんな歌を詠んだことがあります。
桜散り はなみずき咲き 初夏匂う 病床の身は 焦れて候
いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村
ランチブログ ブログランキングへ
タグキーワード