牛肉ロールの南蛮漬け、ふろふきいものたらこ和えほか
浪花かっぱっぱおじさんの弁当日記(5/24)
● 牛ロールの南蛮漬け
● ふろふきいものたらこ和え
● りんごのグラッセ
● にら入り卵焼き
まず、にんじんを7、8cmぐらいの拍子木に切って柔らこう湯がく。薄切り牛肉を広げて塩コショウし、片栗粉をふる。ほんでにんじんを巻くんや。
漬けダレは、酢、砂糖、醤油で作るんやが、俺の場合はいつも適宜適量やから配分はようわからん。南蛮漬けのタレやからかなり砂糖の量は多い方がええで。
甘酸っぱいぐらいにな。フライパンを熱して油をひき、にんじんを包んだ牛肉を色よう焼いて、そこにタレを絡めて出来上がりや。
じゃがいもは柔らこう茹でて水気を飛ばしふろふきいもにする。たらこは焼いてほぐす。ふろふきいもをつぶしながらたらこを混ぜたら出来上がり。これはなかなか旨いで。
りんごはフライパンにバターを溶かして、そこに薄切りにしたりんごと砂糖を加えてじんわり焼く。
俺はりんごのグラッセて名づけてるんやけど、さあ、グラッセで表現がおおてるかどうかはわからん。日本語でいやぁ甘焼きりんごや。
にら入り卵焼き。えっ、またかって。せやねん。ネギ入りも旨いけど、俺はやっぱりにら入り卵焼きの方が好きやな。
それにこの頃、にらが出盛りやからな。卵焼きは俺の場合は醤油と砂糖で味付けする。けど、砂糖は控え目にしとかんと、あんまり甘い卵焼きは食えん。
ところで、野菜の中で、おまえは何が1番好きなんや。ある料理研究家が三つ葉て答えてたけど、確かに三つ葉は上品なええ香りしてるからなぁ。俺は断然なすやな。これからどんどんなすが旨うなる。
この前に紹介したような気もするけど、野菜料理家の庄司いずみさんの最近のレシピに『なす竜田』がある。
なすを一口大に手で千切って、漬けダレ(おろししょうが大さじ1と1/2、醤油大さじ3、みりん大さじ3)に5分つけて味をなじませる。
その茄子の水気を切って片栗粉をまぶしつけ熱したごま油でカラッと揚げれば出来上がり。
どうや、いかにも旨そうやないか。弁当には不向きやとは思うけど、今度、必ず家で作ろう思てる。そんときはおまえも呼んだるわ。ビール持ってきといで」
- 関連記事
-
- 肉じゃが、塩鯖のグラタン他 (2011/05/20)
- 豚カツ、ネギ入り卵焼き、春雨とたらこ和えほか (2011/05/23)
- 牛肉ロールの南蛮漬け、ふろふきいものたらこ和えほか (2011/05/24)
- ケチャップごはんとチャーハンの合いのこ (2011/05/25)
- 塩さば入りパンプキンコロッケ他 (2011/05/26)
いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村
ランチブログ ブログランキングへ
タグキーワード
- No Tag