fc2ブログ

鶏肉と野菜の甘酢あん - 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記

鶏肉と野菜の甘酢あん

531弁当 
        

      浪花かっぱっぱおじさんの弁当日記(5/30)

● 鶏肉と野菜の甘酢あん
● 卵の袋煮
● キャベツとわかめの梅酢和え
 

 「弁当に入れる卵のおかず2日目は、卵の袋煮。材料はこうや(4人前)。

・ 揚げ4枚
・ 卵3個
・ キャベツ1枚
・ にんじん1/4本
・ 鶏肉少々

 ほんで、作り方はこう。

まず、揚げさんの4方の一片を切って熱湯で油抜きし、袋状に広げる。キャベツとにんじんは千切りにし、鶏肉は適当な細切り。卵はボールに溶いてちょっと塩コショウしておく。

 キャベツとにんじんと鶏肉をフライパンで炒めて、これに揚げさんの切れ端も加えて卵に混ぜる。

これを袋状の揚げさんの中に等分に入れて、爪楊枝でミシン状に蓋をし、出汁、醤油、酒、砂糖で甘めに作った出汁汁でクツクツ10分ほど煮含めて卵の袋煮の出来上がり。

 揚げさんに入れる野菜はなんでもええで。ごぼう、ピーマン、しいたけ、たけのこ、とにかくなんでもありや。肉も鶏肉、豚肉、ミンチなんでもええ。そのときに冷蔵庫にある肉やら野菜を適当に放りこんだらええんや。

次は鶏肉の甘酢漬け。鶏もも肉を一口大に切って軽く塩コショウし、片栗粉をまぶして170度に熱した油でカラリと揚げた。

 野菜はジャガイモを輪切りに、ピーマンは短冊、水煮ベビーコーンはそのまま、油で揚げた。これに甘酢あんにかければ出来上がりや。

甘酢あんは、4人分やと、水1カップ、砂糖大さじ8、酢大さじ6、醤油大さじ4ぐらいを混ぜて煮立てて味を見て甘さを調整し、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。

 甘酢あんにはケチャップを加えたら子どもの好きな味になるようやな。

キャベツとわかめの梅酢和えは、キャベツを適当な大きさに切って湯がき、わかめは戻して両方を梅酢で和えた。梅酢は嫁はんが学校の先生にもろたもんやから、作り方はわからんが、結構酸っぱい。子らはきっとこのおかずは残して帰ってくるやろなあ」


           530弁当みんなの分

 最後まで読んでもらってありがとさん。お帰りの際にポチッといただけると、俺はホンマに嬉しいです。
  ↓↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

関連記事

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

☆ 楽天市場のカードを手にいれたら、5000円分のポイントゲット! 濡れ手に泡とはまさにこのことだね。
     ↓  ↓  ↓  ↓  
 

☆ ネットショッピングならやっぱり楽天市場だね。品数が、価格が違います。
  ↓  ↓  ↓  ↓  


コメント
非公開コメント

いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
にほんブログ村

ランチブログ ブログランキングへ

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 最近のトピックスや弁当作り・断酒生活そのほかもろもろ日記 All Rights Reserved.