鯵の酢油づけ、のりとネギ入り卵焼き、ちらし寿司ほか

浪花かっぱっぱおじさんの弁当日記(6/6)
● 鯵の酢油漬け
● のりとネギ入り卵焼き
● にんじんとごぼうのキンピラ
・卵 3個
・小口切りのネギ 大さじ山盛り4杯
・のり 数枚
ほんで、作り方はこうや。
まず、溶き卵の中に小口切りにしたネギを入れ、醤油と砂糖で味付けする。フライパンを熱して油を引き、溶き卵の半量を入れて、その上にのりを卵全体に載せて焼く。
手前から卵を向こうに巻いて手前に油を引き、残った溶き卵の半量を流しいれ、そこにも同様にのりを載せて焼いて、向こう側から手前に卵を巻いていく。卵焼きの出来上がりや。
ところで、昨日(6/5)は日曜。嫁はんが晩飯には刺身が食べたいというんで、いつのも伝で『たこ一』に行ったら、結構大きな鯵が4匹で398円で売ってた。
ほんで、よし、先週も鯵のたたきにして、残りを明日の弁当のおかずにしたろ思たんや。
鯵を3枚に下ろしたら全部で8枚あるから、このうち3枚をたたきにして残りの5枚で弁当のおかずを作ることにした。ちょっと料理本を見ながら力を入れて作ってみた。鯵の酢油漬けや。
たまねぎは5㎜角のあられ切りにして塩少々を振り、ふきんに包んでよく揉み、しっかりぬめりを取った。トマトは熱湯に入れて皮を湯剥きにし、これまた1㎝ぐらいのあられ切りにした。レモンはいちょう切りにした。
酢油(4人前)は、サラダ油 大さじ6、酢 大さじ3、塩小さじ少々、砂糖 大さじ1、こしょう少々をしっかり混ぜ合わせた。
鯵を一口大に切って薄く塩をした後、小麦粉をまぶして170度に熱した油でカラリと揚げ、その上にたまねぎ、トマト、レモンをたっぷり載せて、酢油を回しかけた。
これで鯵の酢油漬けの出来上がりや。これはなかなか旨そうやで。昼休みが楽しみやなぁ。けど、子らにはちょっと酸っぱいかもしれんな。
にんじんとごぼうのキンピラは簡単や。両方とも細切りにし、フライパンで炒めて酒、醤油を適量かけてさらに炒め、白ゴマを振っただけや。
ごはんは散らし寿司にした。にんじん、油揚げ、ひらてんを粗みじんに切って甘辛く煮た。卵は薄焼き卵にして、これまた粗みじんに切った。これを酢飯にざっくり混ぜて出来上がり。
けど、まあ、今日の楽しみはなんというても鯵の酢油漬けやなぁ」
最後まで読んでもらってありがとさん。お帰りの際にポチッといただけると、俺はホンマに嬉しいです。
↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 豚肉のしょうが焼きもどき、チャーハン 他 (2011/05/27)
- 鶏肉と野菜の甘酢あん (2011/05/30)
- 鯵の酢油づけ、のりとネギ入り卵焼き、ちらし寿司ほか (2011/06/06)
- ハムカツ、ウィンナーとタマネギの蒸し煮他 (2011/06/07)
- たまねぎとかにかま入りの卵焼き、たまねぎのフライ他 (2011/06/09)
いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村
ランチブログ ブログランキングへ
タグキーワード
- No Tag