ぶりの照り焼き、焼肉のタレの入った卵焼き他

(4人の弁当、左から俺の分、聡の分、嫁はんの分、由美の分)
浪花かっぱっぱおじさんの弁当日記(6/13)
● ぶりの照り焼き
● 焼肉たれ入り卵焼き
● ハム、たまねぎ、きゅうりのマリネ
● こんにゃくの炒め煮
ほんで昨日、(そうや、今日も『たこ一』で鯵を買うて今度は鯵寿司を作ったろ)そう思たんや。たこ一に買い物に行った。
けど、たこ一に買い物にいったら案に相違して鯵がない!
しゃあない、きずしに変更、そう思って魚売り場を見回しても鯖もない。こういう日もある。
それじゃ、何にしよう思って魚売り場をサーフィンしてたら、結構な量の小いわしがワンパック198円と安い。それにその横にぶりの塊がこれまた298円とお買い得や。
よっしゃ、久しぶりに今日はいわしの煮付けに天ぷらといこうと決めた。ぶりは照り焼きにして明日の弁当用。

帰って冷蔵庫を見たら、奥の方に梅干があった。ほんで今日買うたいわしの半量を使うて作ったんがこれ、いわしの梅干煮や。
いわしは頭を落とし手で腸(わた)をとって水気を拭き、酒、醤油、砂糖、出汁で作っただし汁を沸騰させて梅干といわしを入れ、あとは弱火でくつくつくつくつ1時間ばかり煮た。
見た目にはあんまりうまそうやないけど、食うてみたら骨まで柔らこうなって結構旨かった。

あとの半量は手開きにして尾っぽと中骨を取り、おふくろの送ってくれたたまねぎと一緒に天ぷらにした。天ぷらにするんはちょっと小さかったけど、これもなかなか旨かった。甘露、甘露や。


で、今日の弁当。
卵焼きはインターネットで卵料理を検索してて、クックバッドに紹介されてた焼肉のタレ入りの卵焼きを少々アレンジしてみたんや。材料はこう(弁当4人分)。
・ 卵 3個
・ 焼肉のタレ 小さじ3杯
・ マヨネーズ 大さじ1杯
・ 海苔 3枚
作り方はもう簡単。卵を溶いて、そこに焼肉のタレとマヨネーズを入れてよく混ぜて、のりを挟みながら焼くだけや。
ぶりの照り焼きは、砂糖、醤油、酒で作った漬け汁にぶりの切り身を1時間ほど漬けて、フライパンを温めて油を引き、漬け汁を回しかけながら焼いた。
ぶりの照り焼きのポイントは砂糖の量やな。これでもかいうぐらい入れた方があま辛うてうまい照り焼きができるように思う。
けど、写真を見て思うに、やっぱりぶり照りにみりんは必需品やな。調味料入れにみりんがなかったんでしゃあないけど、みりんを使うと照りがちゃうからな。

ハムとたまねぎときゅうりのマリネは、ハムは一口大にたまねぎときゅうりは薄切りにして、オリーブオイル(大さじ1杯)、酢(大さじ2杯)、砂糖(小さじ1杯)、レモン汁、塩、こしょう(少々)で作ったマリネ液にしばらく漬け込んだもんや。
これ、簡単やけど結構旨いで。
こんにゃくの炒め煮は、フライパンを温めてごま油を引いたとこに赤唐辛子をちょっと入れて炒め、そこに手で千切ったこんにゃく、砂糖、醤油、酒をを入れていっかり炒め合わせたもんや。
ちょっとぴり辛でビールなんかにはええ当てになる。」
- 関連記事
-
- ハムカツ、ウィンナーとタマネギの蒸し煮他 (2011/06/07)
- たまねぎとかにかま入りの卵焼き、たまねぎのフライ他 (2011/06/09)
- ぶりの照り焼き、焼肉のタレの入った卵焼き他 (2011/06/13)
- ツナ入りコロッケ、アボカドとたまねぎのマリネ他 (2011/06/14)
- ケチャップご飯、ぶりの照り焼き他 (2011/06/15)
いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村
ランチブログ ブログランキングへ
タグキーワード
- No Tag