高野豆腐のフライ、ねぎまみれ卵焼き他
浪花かっぱっぱおじさんの弁当日記(6/21)
● 高野豆腐のフライ
● ポテトサラダ
● ねぎまみれ卵焼き
● きずしのマリネ
夕べ、高野豆腐を水で戻して、酒、みりん、醤油、砂糖、出汁で作った煮汁で甘辛うに煮た。
煮汁に入れたまま一晩味をしみこませて軽く絞り、小麦粉をもぶして溶き卵をくぐらせ、パン粉をつけて170度くらいの油でカラッと揚げたんや。

【材料(弁当4人前)】
・高野豆腐 6cm×4cmぐらいのもの 12個
・調味料(酒、醤油、みりん、出汁、砂糖)
・たまご、小麦粉、パン粉
ポテトサラダはいつものとおりや。卵とじゃがいもを茹でて、茹で上がる直前にいちょう切りしたにんじんを入れて軽く煮る。たまねぎは薄切りにして水洗いししっかり辛味を取る。
プチトマトは1/4切りにする。これらを合わせて塩こしょうし、マヨネーズで和えるんや。
ホンマはここにハムでも入れたらバッチグーやけど、冷蔵庫になかったんで諦めた。
【材料(弁当4人前)】
・じゃがいも 大1個
・卵 1個
・にんじん 1/4本
・たまねぎ 1/4個
・プチトマト 6個
・塩こしょう、マヨネーズ
ねぎまみれ卵焼きは俺の定番。今日は最初は茹で卵にしよ思てた。鍋に湯を沸かして、そこに卵を静かに割り入れ、四方に広がろうとする白身を中央に寄せながら茹で卵を作る。その茹で卵に甘酢をかけようと思てたんや。
けど、高野豆腐のフライで溶き卵が余ったし、冷蔵庫を見たら出盛りのねぎがたっぷり買うてあったんで、醤油の代わりに高野豆腐の出汁を入れて、ねぎまみれ卵焼きにすることにしたんや。
おとといのきずしが半身の1/4残ってたんできずしのマリネをすることにした。まだ2日しか経ってへんから大丈夫やとは思たけど、念のためきずしは焼いて細切りにした。
たまねぎ1/4個を薄切りにして、そこにねぎまみれ卵焼きに入れるために小口切りにしたねぎを散らしてきずしと合わせた。
これじゃ何か味が足りん気がして、調味料入れを見たらチリソースがあったんで、どんな味になるんかわからんけど、きずしにかけた。これってマリネとはいえへんのやろか? ようわからんけど、そう命名しとこ。
ところで、毎日、雨、雨で嫌やなぁ。今年の梅雨は長なりそうや。傘差しながらいつもの道を駅の方に歩いてたら、沿道にあじさいがええ感じで今を盛りと咲いてる。
梅雨はかなんがあじさいの花の可憐さには心がときめくよなぁ。
ちょっと嬉しくなって1句 あじさいの 雨に抱かれて 凛と咲く 」
最後まで読んでもらってありがとさん。お帰りの際にポチッといただけると、俺はホンマに嬉しいです。
↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- じゃがいものふろふき、卵焼きのねぎまみれ他 (2011/06/16)
- いわしの蒲焼、野菜の煮物他 (2011/06/20)
- 高野豆腐のフライ、ねぎまみれ卵焼き他 (2011/06/21)
- マヨカツ、茹で卵他 (2011/06/24)
- ヒレカツ、ニラ入り卵焼き、ほうれん草のお浸し他 (2011/06/25)
いい記事だなって思ったらポチっと応援をお願いします。
にほんブログ村
ランチブログ ブログランキングへ
タグキーワード
- No Tag